鉄道の記事一覧
-
「日光・鬼怒川エリア鉄道乗り放題きっぷ」発売 硬券入場券との組み合わせも 東武
東武鉄道が2017年8月10日から、日光・鬼怒川エリアの東武線が乗り降り自由になる企画乗車券「日光・鬼怒川エリア鉄道乗り放題きっぷ」を発売します。
-
旧信越本線・横川~軽井沢間の廃トンネル、弾道ミサイルの避難場所に 自治体どう対応?
1997年に廃止されたJR信越本線の横川~軽井沢間には、かつて使用されていたトンネルや橋などが姿を残していますが、このうちあるトンネルが、北朝鮮の弾道ミサイル発射を想定した軽井沢町の避難所に指定されました。どのように利用されるのでしょうか。
-
「国鉄電車」を鉄道の達人たちが語る「国鉄電車ナイト」、8月13日開催 0系、101系…
『最後の国鉄電車ガイドブック』刊行を記念し、広田尚敬さん、坂 正博さん、梅原 淳さん、栗原 景さんが「国鉄電車」を2時間半、熱く語るイベントが開催されます。
-
サイクルトレインで伊勢志摩のサイクルフェスへ 大阪や名古屋発のツアー 近鉄
2017年11月に開催される「第4回伊勢志摩サイクリングフェスティバル」にあわせて、近鉄が「サイクルトレイン」を運行します。
-
トキ鉄の観光列車「雪月花」新潟まで初運行 食事付き旅行商品発売
観光列車「えちごトキめきリゾート雪月花」が2017年11月23日、上越妙高~新潟間を初めて片道運行。この列車に乗車できる日帰り旅行商品が発売されます。
-
南海「ラピート」利用者数が過去最高 かつての2倍以上に 「利用低迷」過去の話?
南海電鉄の関空アクセス特急「ラピート」の利用者数が2016年度に過去最高の344万9000人を記録しました。利用が低迷した時期もありましたが、2010年度以降は一貫して乗車人員が増加。これにはどのような背景があるのでしょうか。
-
リニア中央新幹線、茨城に「川」を製作 73mの巨大模型で「100年に一度」を実験【動画】
品川~名古屋間で建設が進んでいるリニア中央新幹線。「山梨実験線」を中心に超電導リニアの開発が進められていますが、茨城県つくば市でも中央新幹線の「100年に一度」を検証する実験が、巨大模型と大量の水を使って行われていました。