鉄道の記事一覧
-
JR東海「安全本質学修館」に潜入 事故再現VR、宙づり・ドア挟み体験などで安全学ぶ
在来線車両の検査、修繕を行うJR東海名古屋工場の訓練施設「安全本質学修館」。ドアに手を挟んだり、列車に接触したりしたときの「体験」ができるよう、様々な設備が導入されています。
-
-
-
ハローキティ電車、養老鉄道で運行 1日フリーきっぷ発売、スタンプラリーも
養老鉄道が全線開通100周年を記念して「養老鉄道×HELLO KITTY」キャンペーンを実施。沿線の観光スポットと「ハローキティ」をモチーフにしたデザインのラッピング電車を運行するほか、各種イベントも行います。
-
東京メトロ丸ノ内線の方南町駅が6両に対応 都心直通の「座れる始発列車」もデビュー
これまで3両編成の列車しか発着していなかった東京メトロ丸ノ内線「方南町支線」の方南町駅で、6両編成の対応工事が完了。同駅から新宿方面に直通する列車も新たにデビューし、都心直通の始発列車が発車する駅がまた増えました。
-
-
PS4ソフト『A列車で行こうExp.+』11月発売 車両・駅・建物・シナリオなどをプラス
「プレイステーション4」専用の都市開発鉄道シミュレーションゲーム『A列車で行こうExp.+』が発売されます。従来の『Exp.』に転車台や機回し機能、列車の連結を追加。鉄道車両7種類や駅、建物などもプラスされます。
-
-
持ち逃げは不可避か 駅やバスの無料貸し出し傘、返却率で明暗わかれる
駅やバス車内などで、傘の無料貸し出しを行っていることがありますが、利用者が必ずしも使用後に返却するわけではないようです。返却率の悪さからサービスを停止する事例もある一方で、「返却率70%以上」というところもあります。
-
「そうにゃんスタンプラリー」開催 一日乗車券発売、抽選でトロフィーも 相鉄
相模鉄道が「夏休み そうにゃんスタンプラリー2019」を開催。すべてのスタンプを集めると「そうにゃん手作りキャンドルキット」が先着でプレゼントされます。期間中は沿線に「そうにゃんフォトスポット」も設置されます。