JR北海道の記事一覧
-
国鉄からJR、変わったのは体制だけじゃない? 字をよく見てみると…
1987年4月1日、国鉄(日本国有鉄道)が分割民営化されJRが発足しました。そのとき、変化は体制のみならず、「文字」にも訪れています。ある願いが込められたというその変化、別の鉄道会社では「異なる方法」もみられます。
-
キハ183系0番台の全車両、キハ261系に置き換えへ JR北海道の2017年度事業計画
JR北海道が2017年度の事業計画を発表。キハ261系ディーゼルカーを新製投入し、キハ183系ディーゼルカーを置き換えます。新型一般形ディーゼルカーの量産先行車も新製する計画です。
-
新幹線・特急の車内販売アイスに新作「とちおとめいちご」 東北新幹線などで限定販売
「新幹線アイス」に新作「スジャータ とちおとめいちごアイスクリーム」が登場。オーバーランを抑えた濃厚、しっとりの食感で、東北新幹線や特急「スーパービュー踊り子」などで限定販売されます。
-
青函トンネル建設OBが作った第2青函トンネル「ホンキの見積書」 その内容は
青函トンネル建設に関わった人々が「第2青函トンネル」を構想。総工費3900億円、建設期間は最低15年と具体的な数字も上がったその計画、どのような目的、内容なのでしょうか。構想を発表した「鉄道路線強化検討会」を取材しました。