NEXCO西日本の記事一覧
-
西日本最大級の宝塚北SAオープン! 新名神高速の川西IC~神戸JCT間開通と同時に
新名神高速・川西IC~神戸JCT間の開通と同時に、宝塚北SAがオープンします。西日本最大級の店舗棟面積と駐車台数です。
-
新名神の高槻~神戸間、3月全通 渋滞名所「宝塚トンネル」が迂回可能に
新名神高速の川西IC~神戸JCT間が開通します。これにより高槻JCT/IC~神戸JCT間の全線が開通。名神高速と中国道・山陽道が、新名神高速で結ばれます。
-
牛ステーキや天然鯛が当たる! NEXCO西日本などがグルメキャンペーン開催
NEXCO西日本と西日本高速道路サービス・ホールディングスが、「西イチグルメ決定戦2017 グルメポイントラリーキャンペーン」を開催します。エントリーしたメニュー91品のうち、2品以上を食べた人がキャンペーンの対象です。
-
高速道路上の落下物、踏んだ人が悪い? 事故の過失は問えるのか 損保会社に聞く
高速道路上の落下物は、ときに大きな事故につながる恐れがあります。ほかのクルマが落としたモノが原因で事故を起こした場合は、落とし主に過失は問えるのでしょうか。
-
SA・PAは高速道路のためだけにあらず 一般道から入場可、全国250か所以上に!?
一般道からも入場できる高速道路のSA・PAが増えています。その数、実に全国250か所以上。日本道路公団が分割民営化されNEXCOが発足して以降、方針が転換され、一般道への開放が積極的に行われています。
-
偶然? 東から緑、オレンジ、青 NEXCOとJRのコーポレ―トカラー、関連はあるのか
NEXCO東日本、中日本、西日本の高速道路3社のコーポレートカラーはそれぞれグリーン、オレンジ、ブルーですが、これらの色はJR東日本、JR東海、JR西日本の色とも似通っています。偶然なのでしょうか。
-
-
-
高速道路の「路肩停車」はなぜ危険なのか 停車中のクルマに追突、そのメカニズムとは?
高速道路の路肩に停車しているあいだに、後ろから追突されて命を落とす事例があります。走行車線ではないはずの路肩で、なぜ追突されるのでしょうか。また、やむを得ず路肩に停車する場合、どのようにすればよいのでしょうか。
-
66kmの渋滞も お盆期間の高速道路、昨年より渋滞回数増加 交通量は1%減
国土交通省とNEXCO3社、本四高速が2017年のお盆期間における高速道路の交通状況(速報)を発表。最長の渋滞は65.8kmでした。