NEXCO西日本の記事一覧
-
-
東名阪道が渋滞ポイントリストから消えた! 2019年GW、高速道路の渋滞予想
NEXCO各社が2019年ゴールデンウイークにおける高速道路の渋滞予想を発表。例年、猛烈な渋滞が予想されていた三重県内の東名阪道が、それを迂回する新名神の開通により、渋滞ポイントリストから姿を消しました。
-
新名神・新東名きょう開通 「渋滞名所」も激変! 続く春の道路開通ラッシュ
2019年3月17日(日)、新名神高速の三重県区間と、新東名高速の神奈川県区間の一部が開通。東・名・阪を結ぶ「日本の大動脈」で発生している渋滞の改善が見込まれています。また東北地方でも、この春に主要な道路が続々と開通します。
-
阪神高速なのに「京都線」なぜ? 「飛び地」状態、NEXCO移管と一部無料化で変化へ
大阪・兵庫を中心とする阪神高速道路ネットワークのなかで「飛び地」となっていた8号京都線が、京都市とNEXCO西日本に移管されます。そもそもなぜ、阪神高速が京都に路線を持っていたのでしょうか。
-
-
-
-
-
-
高速SAの配布地図、必要? 「冊子に集約」「折図を継続」地域で異なるワケ
高速道路のSA・PAで無料配布されている地図などの印刷物。かつては路線ごとにICやSA・PAの情報が盛り込まれた折図が発行されていましたが、現在、東日本の高速道路ではこれがなくなっています。NEXCO3社で考え方が異なるようです。