乗りものニュース編集部の記事一覧
-
電化70年でEL列車を大幅増発! 昭和時代の客車でパフェも 大井川鐵道
大井川鐵道が電化70年の節目に、電気機関車けん引による列車を大幅に増発。列車でオリジナルパフェを楽しめる「ELスイーツプラン」も登場します。
-
鞍馬駅前の「大天狗」がリニューアル! 10月18日お披露目、記念式典も 叡山電鉄
叡山電鉄が「鞍馬線開業90周年事業」の一環として、鞍馬駅前のモニュメント「大天狗」をリニューアルします。展示開始当日は、お披露目の記念式典が予定されています。
-
-
長野電鉄、2000系D編成「栗まんじゅう」デザインのフリー乗車券発売 郵送販売も
長野電鉄が、2000系特急形電車D編成の誕生55周年を記念し、「長電フリー乗車券(1日用)」の特別デザインを発売します。駅での販売のほか、郵送販売も受け付けています。
-
ANAグループ接遇研修にAI翻訳機「ポケトーク」が登場 東京五輪を見据え
ANAビジネスソリューションと、「ポケトーク」を開発したソースネクストが「ポケトーク de OMOTENASHI研修」で業務提携をします。ANAビジネスソリューションが行う接遇研修で「ポケトーク」の使い方などを習得します。
-
1分で盗まれてしまうナンバープレート、対策は? クルマ部品盗の約半分がコレ
クルマの部品を狙った盗難のなかでも、ナンバープレートの被害件数の割合が年々高まっています。犯罪者にとっては「1分あれば前後とも盗める」という無防備なナンバープレート、なぜ盗まれ、どう対策すべきなのでしょうか。
-
人工衛星「つばめ」が新幹線「つばめ」を撮影! JAXAとJR九州「宇宙教室」で写真披露
宇宙航空研究開発機構(JAXA)が、高度約220kmの人工衛星「つばめ」から九州新幹線「つばめ」を撮影します。それぞれの名前が同じ「つばめ」であることから実現したもので、人工衛星についての講義「宇宙教室」も開催予定です。
-
「ホンダジェット」2019年上半期引き渡し数が1位 小型ジェット機カテゴリーで
「ホンダジェット」シリーズの2019年上半期の引き渡し数が17機で、2017年と2018年に続き、小型ジェット機のカテゴリーで世界1位に。独自のエンジン配置の新型「エリート」の型式証明も中国で取得、同型の新格納庫も建設中です。
-
-
夏季制服が刺繍入りボタンダウンシャツに! 国体や五輪見据え一新 関東鉄道
関東鉄道・関鉄観光バス・関鉄パープルバス・関鉄グリーンバス現業員の夏季の制服が、26年ぶりにリニューアル。第74回国民体育大会や東京オリンピック・パラリンピック開催を見据えたものです。