乗りものニュース編集部の記事一覧
-
JAL新機材「エアバスA350-900型機」羽田~新千歳に10月投入! 羽田~那覇は2020年2月
JALが羽田~福岡線に導入する最新機エアバスA350-900型機を、続けて羽田~新千歳に4往復、羽田~那覇線に1往復投入します。羽田~伊丹線には国内線仕様のボーイング787-8型機を投入します。
-
-
「毎日違う条件で離着陸、だから楽しい」 JAL現役パイロット、整備士らが中高生に講義
JALの現役スタッフが講師となり、中高生に空の仕事について講義を行う「空育 空の仕事を知ろう!」。パイロット、整備士、客室乗務員、地上係員が、仕事のやりがいや苦労、空の仕事のトリビアなどを披露しました。
-
「青春18きっぷ」1万2050円に値上げ 消費税率引き上げで JR、割引きっぷ発売額を改定
JRグループが消費税率の引き上げに伴う割引きっぷ発売額の改定を発表。JRの普通列車が乗り放題の「青春18きっぷ」も2019年冬シーズンの分から値上げされます。
-
東京メトロが「日向坂46」モバイルスタンプラリー 抽選で特製ポストカード贈呈
東京メトロが、日向坂46のファースト写真集『立ち漕ぎ』の発売を記念して、モバイルスタンプラリーを開催。4駅に掲示されたポスターのQRコードを読み込み、アプリ内でデジタルブロマイドを獲得します。
-
羽田空港のアメリカ線、昼間時間帯は34便に 2020年3月に便数拡大
羽田空港におけるアメリカ路線の昼間時間帯発着枠数が、航空当局間協議を受け変わります。午前6時から22時55分までの便数は、日本とアメリカ各5便、計10便から各17便、計34便に増えます。
-
養老鉄道の610系D11編成が廃車へ 記念ヘッドマーク掲出、クリアファイル発売
養老鉄道が、610系電車D11編成の廃車を機にラストラン記念ヘッドマークを掲出。さらに「D11ラストラン記念クリアファイル」を発売します。
-
クルマOKバイク不可の通行規制、実施箇所が大幅に減っているワケ
四輪車は通れても、二輪車は通れない「二輪車通行規制」区間が減少しています。クルマのほうが幅は取りそうですが、なぜバイクの通行が規制されてしまったのでしょうか。「昭和の名残」ともいえる規制が見直されるケースもあります。
-
機内、座席も新たに!JAL「国内線仕様」ボーイング787-8型機、10月デビュー
JALが導入する国内線仕様ボーイング787-8型機が、羽田~伊丹線でデビューを迎えます。低騒音が特徴といい、国際線では25機導入されている787-8型機。機内インテリアも新型機エアバスA350型と同じ同社最新のものを導入します。
-
秩父のSL「パレオエクスプレス」10月から全車自由席に 2020年は全般検査で運転なし
JR東日本管内の「みどりの窓口」や「びゅうプラザ」でSL座席指定券やSL整理券の取り扱いが終了することから、秩父鉄道を走るSL列車「パレオエクスプレス」が、全車自由席に変わります。