乗りものニュース編集部の記事一覧
-
日本初!各停の車内放送でポイント付与 アプリ「KQスタんぽ」で特急混雑緩和へ 京急
京急電鉄が、朝ラッシュ時の快速・特急列車の混雑緩和を目的に、普通列車利用者にポイントを付与する「KQスタんぽ」サービスを始めます。車掌が車内放送で流す「ほぼ聞き取れない音」をアプリで認識させる仕組みです。
-
阪神高速の3分の1閉鎖 「G20サミット」で6月27日から4日間、大規模交通規制
「G20大阪サミット」の開催にともない、阪神高速をはじめ大阪周辺の道路で4日間にわたり大規模な交通規制が実施されます。大阪を避けるクルマは郊外へ迂回することが予想され、大阪府外にも影響が及びそうです。
-
愛の証、重すぎて…恋人たちが掛けていった高速SAの「南京錠だらけの柵」撤去へ
「恋人の聖地」的な場所で見られる無数の南京錠は、カップルたちの「愛の証」として残されたものですが、安全上の問題が噴出しています。ある高速道路SAでは、自ら設置した南京錠だらけの柵を撤去することになりました。
-
「特急列車ヘッドマーク弁当」第10弾は「わかしお」 房総の郷土料理を盛り付け
JR東日本リテールネットが「特急列車ヘッドマーク弁当」の第10弾「わかしお」を発売。安房鴨川駅で駅弁を販売する南総軒が監修し、房総半島の郷土料理「さんが焼」などが楽しめます。
-
エアバス、「超長距離型」A321XLR型機含む100機をアメリカALCから受注
エアバスがアメリカの航空機リース会社ALCから「超長距離型」のA321XLR型機をはじめ、A220-300型機、A321neo型機を計100機受注しました。これで、ALCからの受注数は387機になります。
-
JAL国内線の座席にUSB電源を順次導入 ボーイング767-300型機など
JALが国内線機材のボーイング767-300型機、ボーイング737-800型機にUSB電源を順次導入します。USB Type-Aポートに加え、Type-Cポートも備え、より高出力での充電に対応します。
-
JALマイレージ王決まる! なぜその問題、解けるのか 最強マイラー10万マイルでパリ?
JALマイレージに関する知識ナンバーワンを決める「JALマイレージ王決定戦」が開催されました。「0.8%」という狭き門を通り抜けた猛者たちでも悩む難問をクリアし、初代「マイレージ王」は10万マイルをゲットしています。
-
関空特急「はるか」に新型271系電車投入 3両増結して9両編成に
JR西日本が、関空特急「はるか」に新型車両の271系電車を投入します。3両編成6本を新造し、既存の281系電車6両編成に連結。9両編成で米原・京都~関西空港間を結びます。
-
ANAの空港サービスが世界最高評価獲得 国際線ビジネス機内食も受賞 英SKYTRAX社が表彰
ANAがSKYTRAX社「ワールド・エアライン・アワード」の2部門を受賞。空港サービス部門では、7度目の世界一に。国際線ビジネスクラス機内食は、初めて最高評価を受けました。
-
日本人には特に良い? 「鉄道旅」が楽しい台湾&ミャンマー、その魅力とは TV放送も〈PR〉
台湾を1周しながら鉄道を満喫。そんな旅の様子を楽しめる番組が放送されます。そしてこの番組内容を追体験できるツアーが、旅行代理店の日新航空サービスから登場。鉄道名所をめぐる台湾6日間ツアーに加え、ミャンマー5日間ツアーもあります。