-
箱根駅伝“踏切”に注目! 電車止めてもランナー止めない「特別措置」の職人技 小涌谷で
正月の恒例行事「箱根駅伝」では、ランナー達の走りに釘付けになりますが、唯一ランナーを阻む箱根の小涌谷踏切では、鉄道係員の動静にも注目です。ここでは電車を適切なタイミングで止める必要があるからです。
-
-
伊→独→日に所属、三国同盟の象徴のような潜水艦 黒潮に沈んだあまりに数奇な運命
第2次大戦前に軍事同盟を結んでいた日本とドイツ、イタリアは、戦争により物資や人員の交流が困難になりました。そこで白羽の矢が立ったのがイタリア潜水艦。遠路日本まで来た2隻は、最後には日本海軍の潜水艦に国籍変更しました。
-
【双腕仕様機アスタコ】日立建機が誇る超絶マシンを徹底チェック!書初めもします!
世界を代表する重機メーカーの日立建機には双腕仕様機という まさに腕が2本。双腕の重機があります。その名も「アスタコシリーズ」重機のシルエットの概念を覆すこのルックスに魅了されるファンも多いとのこと。謎の多いこの重機がどのようなシーンで役立つのか実際に重機を動かして味わってみることにします。
-
地方のバスターミナルなぜ駅と離れてる? 昭和レトロな”街の顔”…復権へ再開発も
主要な鉄道駅とは別に、大きなバスターミナルが存在する地方都市があります。街はずれに作られた駅に対して中心市街地に立地することもあれば、駅の近くにあることも。その立地は街の歴史を物語りますが、多くは「昭和」のままです。
-
-
なにが世界一? JAL「気前良すぎるエコノミークラス」誕生秘話 いかにも日本人な工夫も
JALは世界の航空会社のなかでも、国際線エコノミークラスに強みを持ちます。「世界一」にも輝くその座席は、どのように生まれたのでしょうか。開発の中心人物に誕生秘話を聞きました。
-
-
-
快進撃!「ホンダジェット」2022年さらに飛躍か 新型もついに発表 米国では”巨大化計画”も
ビジネスジェットの定番になりつつある「ホンダジェット」シリーズ。2021年は納入200機目を超えるメモリアルイヤーとなったほか、新型についての大きな動きも見られました。
乗りものニュース ››
最新記事一覧
記事一覧