-
-
【空から撮った鉄道】世界でも類をみない18段連続スイッチバック 立山砂防工事専用軌道
ループ線、スイッチバックなど、世界には様々な線形があります。そして、世界でも類をみない18段連続スイッチバックが日本にあります。立山連峰の常願寺川沿いに伸びる国土交通省立山砂防工事専用軌道です。2013年9月、連続スイッチバックを中心に空撮しました。
-
-
-
自転車道の日本代表「ナショナルサイクルルート」とは? 絶景から廃線跡まで6ルート
サイクリングをする人が増えているいま、サイクリングを通して国内外に日本の魅力を発信するため、国が「ナショナルサイクルルート」を指定しています。全6ルートのなかには、絶景のほか鉄道にもゆかりのあるポイントが多数存在します。
-
-
自衛隊にクマ襲来 その対応の法的根拠は何になる? 武器使用が認められるにも条件アリ
陸上自衛隊の駐屯地へクマが侵入し、猟友会により駆除されました。自衛隊の装備品があれば、猟友会に頼らずともクマの駆除は可能かもしれませんが、そうしなかった理由と、そうするために満たさなくてはならない条件などを解説します。
-
【全面協力】JTB時刻表の知られざる歴史・工夫を大公開!
鉄道ファンなら誰もが一度は手に取ったことのある「時刻表」。今回はJTBパブリッシングにて時刻表誕生の歴史的経緯から、現在の時刻表の知られざる工夫まで大公開! 時刻表ファンなら間違いなく目から鱗の動画です。
-
日本の航空モノづくり危機 旅客需要の回復後も停滞必至 失うわけにいかないその意義【Merkmal】
航空需要の蒸発により、エアラインだけでなく、日本の航空産業が厳しい状況に置かれている。新型コロナの影響を脱し、航空需要の回復が見込まれてもなお、好転は遅れると見られる。背景には「売れる飛行機」の変化がある。
-
乗りものニュース ››
最新記事一覧
記事一覧