-
北陸新幹線「越前たけふ駅」完成間近 延伸区間唯一の新幹線単独駅が「乗り換え拠点」に?
北陸新幹線 福井~敦賀間の途中駅となる越前たけふ駅の工事が進行中です。駅舎本体の工事は佳境で、現在はアクセス道路を含む周辺施設の工事が主となっています。駅周辺はどのようになるのでしょうか。
-
-
宇宙の食事はかなり豊か! 宗教食も対応 スペースからあげくん? 野口宇宙飛行士に聞く
国際宇宙ステーションには、各国から国籍・宗教・年齢・性別バラバラのメンバーが集まります。長期滞在の場合、閉鎖空間で半年ほどにもなるため、大きな楽しみの一つが飲食。最新の宇宙食事情を野口聡一宇宙飛行士に聞きました。
-
-
-
自動車税「速やかに見直しを」初めて明文化された都の大転換案 背景にある危機感
自動車税制の見直しを促す具体案を東京都の税制調査会がまとめました。都が国などへ働きかけていくための基本資料となるものですが、その内容は、脱炭素時代へ向け現状の税制を根本から覆すものです。
-
-
自衛隊基地から旅客機が飛び立つ! JAL羽田~千歳線70周年で「鶴の恩返し」遊覧飛行
JAL「羽田~千歳線」の就航70周年を記念して、千歳市・日本航空千歳空港支店・北海道エアシステム共催による新千歳空港発着の遊覧飛行を実施。この遊覧飛行では、駐機場と滑走路をかつての千歳飛行場である航空自衛隊の施設を使用しています。
-
大砲の究極形 戦場の女神「アンツィオアニー」と「アトミックアニー」 米独の危険すぎる破壊神
名は体を表すといいますが、兵器のなかにはその名から想像もつかないものもよく見られます。「アンツィオアニー」「アトミックアニー」はそれぞれWW2期ドイツと戦後アメリカが運用した大砲の愛称です。歴史に残る2門の「アニー」のお話。
-
【都市鉄道の歴史をたどる】夢と消えた「川崎縦貫高速鉄道」 迷走した路線計画の変遷をたどる
川崎市が構想した「川崎縦貫高速鉄道」。大師河原から川崎駅を通り新百合ヶ丘駅までを結ぶ地下鉄として計画が始まりましたが、他社線への乗り入れ構想もあり、路線計画は二転三転。ついには計画自体が廃止となってしまいました。構想していた路線計画の変遷をたどっていきます。
乗りものニュース ››
最新記事一覧
記事一覧