-
戦艦「武蔵」建造を支えた「給兵艦」とは? その名は「樫野」 運んだのはあの46cm砲!
戦艦「武蔵」は長崎で建造されましたが、その巨大な主砲は呉で造られ、そして計画当初、長崎へ運ぶ手段がありませんでした。というわけで専用の運搬船「樫野」が建造されることに。日本海軍の歴史を陰で支えたとあるフネのお話です。
-
-
【東京メトロ】銀座線の踏切がいろんな意味でレアすぎた
今回は東京メトロ銀座線の上野検車区にある銀座線唯一の踏切に行ってまいりました。実はここ、普通の踏切では見られないようなギミックが隠されているのです。
-
【空から撮った鉄道】台風被害から復活した箱根登山鉄道 復旧前後の姿を見比べる
箱根登山鉄道は2019年の台風19号により、複数箇所で甚大な被害を受けてしまいました。2020年7月23日に復旧した現在の姿をお伝えします。
-
西武001系「ラビュー」のブルーリボン賞受賞式開催 支持率47.3% 堂々の第1位
西武鉄道が、鉄道友の会選定の「ブルーリボン賞」を受賞した新型特急車両001系電車「Laview」の受賞式を西武球場前駅で開催。会場では記念盾の授与や車体側面の受賞記念オリジナルロゴの除幕式が行われました。
-
最近よく聞く「MaaS」ってなに? 東急のMaaS戦略担当課長に聞いた 東急がする意義
最近よく耳にする「MaaS」という言葉。いったいどんなものか、それでなにが変わるのか、東急のMaaS戦略を担当している森田課長に聞きました。「MaaS」には社会的な意義、そして「東急」という会社がやる意義がありました。
-
-
-
“閑散”成田空港T1の「救世主」なるか? LCCピーチ T3から出戻り移転 利便性も向上
コロナ禍で半年程閉鎖されていた成田空港の第1ターミナルの国内線エリアが再稼働します。きっかけは、LCCのピーチが発着ターミナルを、第3から1年ぶりに第1へ再移転したことです。その初日を取材しました。
-
乗りものニュース ››
最新記事一覧
記事一覧