-
東京メトロ「おうちでメトロ学び隊!」開催の背景 新型コロナ感染予防の工夫も
新型コロナウイルスの影響で学校が臨時休校になるなどするなか、東京メトロがイベントを開催。ウェブ上で、学習支援の一助になればという思いから実施され、新型コロナウイルスの感染拡大を防止する工夫も行われています。
-
-
-
鉄馬を駆る! 陸自偵察オートバイ隊員 どうすればなれる? その理想と現実 抱える悩み
自動車よりも機動性に優れたオートバイ、陸上自衛隊では戦闘時や災害派遣などでの情報収集に多く運用されています。どうすればオートバイ隊員になれるのか、若手隊員に聞きました。自衛隊オートバイ隊員ならではの悩みもあるそうです。
-
【陸上自衛隊】免許は!? 任務は!? オートバイ隊員に質問してみた!
今回は、陸上自衛隊オートバイ隊員の貴重なインタビュー動画です。入隊から配属されるまで、さらには任務についてなど、気になることを聞いてみました!
-
祝・箱根登山電車運転再開 ホテル「箱根 ゆとわ」の登山電車ビュー客室特別プランとは
台風で被災し不通になっていた箱根登山電車。その運転再開を記念し、その電車を客室から眺められる特別プランの提供が、小田急グループのホテル「箱根 ゆとわ」で始まりました。非売品のオリジナルグッズもつきます。
-
「ひのとり」「Laview」など新車続々! 我が街に鉄道博物館を『A列車Exp.』に完全版〈PR〉
都市開発鉄道会社経営シミュレーションゲーム『A列車で行こう』シリーズから新製品『A列車で行こうExp.+ コンプリート』が発売されました。私鉄14社37車種が一挙仲間入り。どんな車両がお目見えしたか、順に紹介していきます。
-
-
日本戦車の歴史が凝縮『日本の機甲100年』自衛隊員直伝のトリビアや訓練中の裏話も〈PR〉
戦車は「陸戦の王者」と形容されます。そんな「王者」が海を渡り初めて来日してから約100年。それを記念して制作された本が『日本の機甲100年』です。
-
B747「ジャンボ」の特徴「コブ」 実はケガの功名だった? 裏にボーイングの先見の明
生産終了が報じられるB747「ジャンボ」シリーズの最大の特徴は、機体前方の「コブ」のようなアッパーデッキです。このコブ、実はかつて開発競争に敗れたモデルである「ジャンボ」が、旅客機として覇権をとるまでに造られたものでした。
乗りものニュース ››
最新記事一覧
記事一覧