-
NEXCO東日本 高速道路大雪対策に「布製タイヤチェーン」活用 立ち往生車を素早く移動
高速道路における大雪時の「車両立ち往生」対策として、布製タイヤチェーンが活用されます。軽量で取り付けもかんたん、というメリットを生かし、立ち往生を素早く移動させるために使用するそうです。
-
過酷な潜水艦生活 女性起用がなかったのも仕方がない? 「トイレ逆流で自沈」処分も
海上自衛隊における潜水艦への女性自衛官の起用は、ほかの艦艇に比べ10年以上遅れています。特有の艦内生活がその一因といわれますが、どのようなものなのでしょうか。いまでこそ改善されたといいますが、かつては過酷そのものでした。
-
-
-
JALグループ新国際線LCC「ジップエア」機内初公開 LCCでもフルフラット席あり B787-8
JALが新展開する国際線中長距離LCCのジップエアが機内の様子を披露しました。フルフラット可能な上位クラスと、LCCとしては前後間隔が広い普通席を配している一方、LCCらしさや日本らしさも備わっています。
-
諸元表「新京成電鉄80000形電車」
新京成電鉄が、14年ぶりに新形式車両80000形電車を導入しました。快適性、バリアフリー機能の向上につながる設備や最新の省エネ機器を搭載。コンセプトは「受け継ぐ伝統と新たな価値の創造」です。おもな諸元を紹介します。
-
「ずんぐりむっくりジャンボ」ボーイング747SP どうしてこうなった 短胴で思わぬ功績
「ジャンボ」ことボーイング747シリーズで、コンセプトに逆行した「短胴型」が1モデルだけあります。なぜこのような形をとったのでしょうか。製造数は少なめですが、そののちに引き継がれる功績もあったようです。
-
-
阪神電車結婚式 愛誓う新郎「阪神電車のように風通し居心地よい安泰結婚生活目指す」
阪神なんば線開業10周年記念企画のフィナーレイベントとして「阪神電車ウェディング Produced by 小さな結婚式」が実施されました。貸切列車は甲子園駅から大阪梅田駅まで運転。装飾された車内で結婚式が執り行われました。
-
「列車で寝過ごし武勇伝」を聞いた 8割以上が経験 寝過ごし防止の工夫も聞いた
通勤・通学帰りの列車での寝過ごし経験に関するアンケートを実施。どのようにして起きたか、最も遠くだとどこまで寝過ごしたかを質問したほか、寝過ごさないように気を付けていることも聞きました。
乗りものニュース ››
最新記事一覧
記事一覧