-
-
災害救助犬にクルマができること ホンダアクセス「S.A.R. Dog Concept」とは〈PR〉
ホンダアクセスが「災害救助犬のためのクルマ」をうたうコンセプトカーを発表しました。そもそも「災害救助犬」とはどのような犬なのでしょうか。警察犬とも異なるその活動を、ホンダとホンダアクセスがクルマ作りで支援します。
-
-
-
-
「ドリームカー」で改元の瞬間を! 東武が14系客車の「DL大樹」で臨時夜行列車運転
東武鉄道が、改元にあわせて「DL大樹」の臨時夜行列車「ありがとう平成・こんにちは○○(新元号)号」を運転。かつて夜行急行列車に使われた14系客車「ドリームカー」などを連結し、南栗橋~鬼怒川温泉間を走ります。
-
目黒の住宅街にある大屋根の正体 戦艦「大和」も実験か 旧海軍施設なぜいまも現役?
東京都目黒区に、戦艦「大和」建造に関わったかもしれない旧海軍の巨大な施設が現存、防衛装備庁がいまなお使用しています。建造されておよそ90年、現役であり続けるのにはもちろん理由があります。
-
JAL、変わるハワイ旅行に新提案 「自然」「暮らし」「健康」「働き方」に焦点
JALがハワイに関する新たなサービスと商品を導入。ハワイでの過ごし方が変わるなか、ハワイ就航65年の経験を生かし、「自然」「暮らし」「健康」「働き方」に焦点を当てた「新しい旅のスタイル」とサービスを提案するといいます。
-
JR東海らしからぬ?サイト「いいもの探訪」の狙い ネット通販、鉄道会社の強みとは?
東海道新幹線とともに、現在はリニア中央新幹線の建設にも力を入れているJR東海が、沿線の特産品・地産品を紹介、販売するウェブサイト「いいもの探訪」を運営しています。同社“らしからぬ?”この取り組みの狙いを聞きました。
-
駅ホームのベンチ「向き変更」広がる 関西発祥の安全対策、関東でも拡大
駅ホームにあるベンチの「向き」を変える動きが拡大しています。「線路に対して並行」から向きを90度変え、「線路に対して垂直」に配置。もともと関西から始まったホームの安全対策ですが、どのような効果があるのでしょうか。
乗りものニュース ››
最新記事一覧
記事一覧