-
GW渋滞、下りピーク5月3日は最大50kmも 4日は上下線とも要注意 全国の高速道路渋滞予測
2018年GW期間中の高速道路における渋滞は、5月3日が下り線のピーク。4日は上下線とも混雑が予測されています。この2日間、各地で20km以上の渋滞が予測される地点はどこでしょうか。
-
自衛隊ナンバープレートの読みかた 一般車のそれとは別物、数字の意味するものとは
自衛隊車両のナンバープレートは、その多くが独特な6桁の数字の組み合わせになっています。ほか、バンパーのあたりにも数字と漢字の組み合わせ文字が書かれています。どう読めるものなのでしょうか。
-
「グランシップトレインフェスタ」開催 静岡の鉄道・駅弁・グッズ集結 臨時急行も
日本最大級という鉄道イベント「グランシップトレインフェスタ」が2日間にわたり開催されます。静岡県内の鉄道、駅弁、グッズなどが集結。臨時列車も運転されます。
-
RV/SUVのアイコン「背面スペアタイヤ」、最近の車種で見なくなったワケ
現在「SUV」と呼ばれるジャンルのクルマには、背面にスペアタイヤが取り付けられるケースが多かったのですが、近年発表されているモデルではそれがあまり見られません。そもそもなぜあの位置にスペアタイヤが取り付けられていたのでしょうか。
-
「鉄學」ツアー第2弾開催 列車からの津波避難と沿線の風土学ぶ
鉄學事務局(和歌山大学西川研究室)と日本旅行、JR西日本が、津波避難の心得と紀伊半島の風土を学べる列車ツアーの第2弾「鉄學 まちあるき編」を開催します。
-
JRの特急、どれくらい遅れるとお金が戻ってくる? 返金手続きはあとでもOK
「時間に正確」と言われる日本の鉄道も天災や事故などで大幅に遅れることはあります。一定の条件がそろえば払い戻しになりますが、実際にどのくらい遅れたらお金が返ってくるのでしょうか。
-
海外渡航の外貨調達 空港の両替レートはお得?
海外へ行く際、空港でドルやユーロなどの外貨を購入する人も少なくないと思います。空港にある銀行の両替レートはお得なのでしょうか。また、現地通貨の調達を手軽に、なるべく手数料を払わずに入手するのにはどんな方法があるのでしょうか。
-
ANA最長便は、深夜から早朝まで14時間半かかる(写真48枚)
ANA最長路線であり、そのうち特に所要時間が長いメキシコシティ発成田行きの「ANA便最長所要時間」のNH179便は、深夜から早朝まで14時間半かかります。CAにとっても、かんたんではないようです。
-
『ガイアの夜明け』でローカル線特集 JR三江線の廃線、JR北海道の路線存廃問題などを追う
テレビ東京『ガイアの夜明け』がローカル線特集を放送。廃止されたJR西日本の三江線をはじめ、多くの赤字路線を抱えるJR北海道、公募の新社長が就任した平成筑豊鉄道を取り上げます。
-
米海軍「ミリアス」なぜ日本へ? 古いけど新しいイージス駆逐艦、横須賀配備の意義
アメリカ海軍の駆逐艦「ミリアス」が2018年4月、配備先の横須賀へ向け米サンディエゴを出港しました。いわゆるイージス艦である「ミリアス」とはどんな船で、そして横須賀へ配備される意義とはなんでしょうか。
記事一覧