-
-
-
「東京×熊本スタンプラリー」実施 達成でオリジナルタオルなど進呈 東京メトロとANAら7社局
東京メトロとANA、熊本電鉄、熊本市交通局、南阿蘇鉄道、くま川鉄道、肥薩おれんじ鉄道の7社局が「東京×熊本スタンプラリー」を実施します。
-
東京の「410円タクシー」まもなく1年 短距離安く長距離値上げ 増収につながったのか
東京23区および武蔵野市、三鷹市のタクシーで初乗り運賃が730円から410円へ引き下げられてから、まもなく1年が経ちます。短距離の運賃を引き下げ「ちょい乗り」しやすくする政策は、どのような効果をもたらしたのでしょうか。
-
温泉地の売り「旅館」でいいのか? 活性化狙うANA総研、その手段は「歩」&「食」(写真33枚)
ANA総研が「温泉地の魅力向上」を図っています。方法は「ONSEN・ガストロノミーウォーキング」。温泉地には「コンテンツがない」という課題があり、それをどう解決し、魅力を向上させるのか、大分・別府で開催されたものに参加しました。
-
-
次の列車は「メリークリスマス」!? 中央線茅野駅の発車案内が楽しい! 電車ドット絵も
ホームで発車案内板を見ると「メリークリスマス」。中央本線茅野駅が楽しいことになっています。新型車両E353系などのドット絵も現れました。
-
-
-
ミサイル、「巡航」と「弾道」でなにがちがう? 射程だけじゃないそれぞれの特徴とは
自衛隊への巡航ミサイル導入が取り沙汰される昨今ですが、北朝鮮が開発を続ける弾道ミサイルとは騒がれ方が大きく違います。巡航と弾道、同じミサイルではありますが、両者はどれほど異なるものなのでしょうか。
乗りものニュース ››
最新記事一覧
記事一覧