-
「急行」は「快速」より速い、は必ずしも正しくない? その背景にあるワケ
一般的に「急行」のほうが「快速」よりも停車駅が少なく、“速い”列車です。しかしその関係性が逆転し、「快速」のほうが速い路線があります。なぜそういうことが起きるのでしょうか。そこには、それぞれの“ワケ”があるようです。
-
急行「南アルプス はやかわ」11月運転 車内では町長が観光案内 JR東海
現在、JR線では定期運行がなくなった急行列車を、JR東海が臨時で運行します。その名は「南アルプス はやかわ」。乗客には記念乗車証がプレゼントされるほか、車内や下部温泉駅ではさまざまなイベントが用意されています。
-
新『銀河鉄道999』電車登場 描かれたキャラ、よく見ると… 西武
西武鉄道が、2016年10月8日から新「銀河鉄道999デザイン電車」の運行を開始。『銀河鉄道999』の作者、松本零士さんが新たに描き下ろしたデザインには、「ある思い」が込められているそうです。
-
第7弾「プラレール」ハッピーセット登場 8種の車両には「しかけ」も マクドナルド
マクドナルドが、今回で7回目になる「プラレール」付き「ハッピーセット」を発売します。車両は全8種類で、すべてに“しかけ”があるそうです。
-
戦車が100周年 危うく「トイレ」呼ばわりの可能性も?
2016年9月、戦車が実戦投入100周年を迎えました。そのあいだ、さまざまな戦車が登場していますが、実は100年前と、基本的にはあまり変わっていません。また、この「陸の王者」ともされる戦車、それに代わる存在は今後、誕生するのでしょうか。
-
崎陽軒「シウマイBAR」東京駅にオープン 初のできたてシウマイ全種提供 ちょい飲みを
「シウマイ」で知られる横浜市の崎陽軒が、東京駅地下にオープン予定の「にっぽん、グルメ街道」に出店。「シウマイBAR」という新しい業態が展開されます。また、同社が飲食店舗を東京都内へ出店するのは初です。
-
航空会社の「接客のポイント」とは? JAL羽田地区接客コンテスト
JAL(日本航空)が羽田地区のスタッフを対象に、接客スキルを競う「JAL羽田地区接客コンテスト」を開催。4人の成績優秀者が全国大会への出場権を得ました。乗客に直接の関係があるこの審査、どこをポイントに行われているのでしょうか。
-
「鉄道フェスティバル」今週末開催 割引サービスやグッズ先行販売も
2016年10月8日と9日、東京の日比谷公園で「第23回 鉄道フェスティバル」が開催されます。鉄道事業者のブースではオリジナルグッズの販売や展示を実施。割引サービスやグッズの先行販売もあるといいます。
-
早朝「アクセス特急」定期化、「スカイライナー」増発も 京成11月ダイヤ改正
京成線で11月にダイヤ改正が実施されます。「スカイライナー」が増発されるほか、成田空港に早朝に着く「アクセス特急」も誕生。また、直通運転を行う北総線、都営浅草線、京急線でも同時にダイヤが改正されます。
記事一覧