注目ニュースのニュース 記事一覧
-
総カロリー190kcal! ANA「新・超健康的機内食」の中身とは? 有名シェフの本気監修
ANAが低糖質、低脂肪、低カロリーと低塩をテーマにした「特別機内食」をリニューアルしました。今回同社では有名シェフとコラボ。「どなたが食べても美味しいと感じる」がテーマといいますが、どのようなものなのでしょうか。
-
高速道路の車線に「緑色の実線」初登場 踏んでいいの? その意味とは
走行車線を分ける区画線といえば、白の実線と破線、黄色の実線ですが、見慣れない「緑の実線」が高速道路に登場しました。どのような意味があるのでしょうか。
-
2021年9月廃止のバス路線【西日本】「まじ」バス停がなくなる?マジで?
2021年9月に廃止される北陸から九州までの主なバス路線をまとめました。コロナ禍による収益の悪化で維持が難しくなったケースが多いなか、廃止にとどまらず将来的に持続可能な形へ交通網を改変するケースもいくつか見られます。
-
ドイツ技術+イタリアデザイン=最強!? エンジン換装で生まれ変わったWW2イタリア機3選
第2次大戦前半、国産空冷エンジンで戦果を挙げたイタリア製戦闘機は、その後現れた高性能な米英機に対して劣勢を強いられます。そんな状況を打破したのは、盟友ドイツの強力な液冷エンジンでした。
-
象の鼻ホースで散乱ゴミ吸引! 高速道路の新型「路面清掃車」登場 開発の切実な背景
象のような長く巨大なホースを取り付けた新型「路面清掃車」をNEXCO中日本が開発しました。海外から車両やパーツを取り寄せて作成したオリジナル車両です。開発の背景には、切実な問題がありました。
-
航空機乗っ取り「ハイ・ジャック」 “よくある人名”がなぜここまで恐ろしい意味に?
飛行機の乗っ取りを意味する言葉「ハイ・ジャック」――日本では半世紀以上一般的に使われていますが、その起源はなんなのでしょうか。不明確なところは多々あるものの、いくつか有力な説が存在します。
-
なぜボクらは2階建て列車が好きなのか E4系新幹線「Max」引退前に思うこと
2階建て新幹線「Max」のE4系が間もなく引退します。2階席は人気ですが、なぜでしょうか。眺望の良さに加え、かねてから人々が抱いていた「憧れ」があると筆者は感じます。大量の通勤客やスキー客のほかに運んだものは何だったのでしょうか。
-
2021年8・9月廃止の路線バス【東日本】 テレビの「乗り継ぎ旅」ルート相次ぎ消滅
2021年8月・9月に廃止される北海道から東海圏までの主なバス路線をまとめました。中にはテレビ番組で乗り継ぎルートとして登場したバス路線も廃止となるなど、「自治体をまたぐ長距離路線」が姿を消しつつあります。
-
潜水艦建造キャンセルでフランス怒り心頭! 米英豪とのトラブル 日本は傍観?
アメリカ、イギリス、オーストラリアの新たな軍事協定により、潜水艦の建造計画で「裏切られる」形となったフランスの怒りが収まりません。背景には何があるのでしょうか。また日本は“対岸の火事”として傍観していてよいのでしょうか。