注目ニュースのニュース 記事一覧
-
「飛行機のふるさと」へ! JAL、成田~シアトル線の運航を開始 乗り継ぎも配慮
JALが6つ目の北米西海岸路線として成田~シアトル線を開設。初便出発に合わせ、阿部 寛さんも参加してセレモニーが行われました。アラスカ航空とのコードシェア拡大などにより、シアトル以遠への乗り継ぎ利便性も高めたといいます。
-
戦車のエンジンと燃費の悩ましい話 悪さはお察し、安全と実用性で紆余曲折の100年
昨今のクルマに比べ戦車の燃費が圧倒的に悪いのは言うまでもありません。とはいえ決して放置されてきたわけではなく、人類の英知を振り絞って工夫してきた結果があっての現状です。その紆余曲折の歴史を振り返ります。
-
空港にこんなところが…! 最上級の成田「新・JALファーストクラスラウンジ」潜入!
JALが“国際線最上級ラウンジ”である成田空港の「JALファーストクラスラウンジ」をリニューアル。スタッフが目の前で食事を取り分けるサービス、「鮨 鶴亭」などが新たに登場。俳優の阿部 寛さんは「鮨職人!?」と話しました。
-
相鉄の新型「12000系」に乗ってみた 新しいのに「ちょっと古い電車」がベースのワケ
相模鉄道の新型12000系電車が完成。従来の車両とは大きく異なるデザインが特徴ですが、おもな機器は10年前に導入された車両と同じになっています。その背景には、まもなく開業する新線「相鉄・JR直通線」の存在がありました。
-
秘密兵器「酸素魚雷」一斉発射「20発」!? 旧日本海軍の重雷装艦「北上」の一部始終
旧日本海軍の軍艦「北上」は、魚雷を片側20本一斉発射可能で、一般的な艦艇の2、3隻ぶんに匹敵する、まさに「重雷装艦」でした。しかも発射するのは秘密兵器「酸素魚雷」。強力な印象がありますが、実際どうだったのでしょうか。
-
JAL現役パイロット、CA、グランドスタッフ、整備士が「仕事」を語る 時差ボケ対策も
JALが中高生向けのイベント「空育 空の仕事を知ろう!」を開催。現役のパイロットやCA、整備士、グランドスタッフが、仕事を選んだきっかけや仕事の内容などを語りました。
-
足柄駅で小田急からJRに乗り換えたら、なぜか7時間も要した件 …もうやりたくない
小田急小田原線とJR御殿場線にある足柄駅。名前こそ同じながら、駅は神奈川県小田原市と静岡県小山町で、まったく別の場所に位置します。道のりにして約25km離れているこの両駅で乗り換えてみました……が、もう二度としないでしょう。
-
東京駅の現役駅長が「2人」も登場! その理由は… 「静岡DCオープニング号」出発進行
静岡のJR観光キャンペーンに先立ち、開催を記念した観光列車「静岡DCオープニング号」が東海道本線で運行。東京駅でふたりの駅長が列車を見送りました。
-
生活環境から眺める「海自P-1哨戒機」という職場 長時間飛ぶ飛行機だからこその特徴は
哨戒機はその任務の性質上、飛行時間が長くなる傾向にあります。搭乗員たちにとって、どのような職場環境なのでしょうか。海自P-1哨戒機における日常生活などについて、現役パイロットに話を聞きました。
-
横浜駅を通らない東海道線に乗る いまは貨物メイン、もうすぐ「本格的」な旅客線に
JR東海道本線の貨物線に、横浜駅を通らない「羽沢線」とも呼ばれる路線があります。貨物列車と、平日の「湘南ライナー」など限られた旅客列車しか走らない路線ですが、一部区間は「本格的」に旅客化され身近な路線になりそうです。