注目ニュースのニュース 記事一覧
-
西武に「やる気のないラッピング電車」 「ぐでたま」×30000系「スマイルトレイン」(写真26枚)
西武鉄道に新ラッピング電車「ぐでたまスマイルトレイン」が登場。サンリオのキャラクター「ぐでたま」とのコラボ企画で、30000系電車の内外装が「ぐでぐでとやる気のないタマゴ」のイラストで覆われました。
-
トヨタ新型CVTどう画期的? 燃費改善の数字よりも注目すべき「最初のギア」の発想
トヨタがエンジンやトランスミッションシステムなど、新型の各種パワートレーンを発表しました。なかでも新型CVT(無段変速機)は、これまでにない発想から生まれた、およそCVTのイメージを根本から覆す画期的なものといいます。
-
「青春18きっぷ」で特急、新幹線も!? 「特例」と「オプション券」の活用法
JR線の普通列車などが乗り降り自由となる「青春18きっぷ」には、さまざまな特例があります。このきっぷだけで特急や第三セクター線の列車に乗れる区間があるほか、持っているとお得になることもあります。
-
鉄道廃止によるバス転換、さらに加速か 「長距離バス王国」北海道の実情
全都道府県で最大の面積を誇る北海道は、長距離路線バスの宝庫であり、鉄道赤字ローカル線の代替路線も多いです。道民にとって、路線バスは通勤・通学や通院の重要な移動手段として欠かせない存在ですが、その実態はどのようなものでしょうか。
-
欧州戦闘機が米露とひと味違うワケ 前翼+三角翼、なぜこの組み合わせが多いのか
アメリカやロシア製の戦闘機は、主翼の後方に水平尾翼も持つスタンダードなスタイルの戦闘機が主ですが、現在、ヨーロッパ製の戦闘機はカナード(前翼)にデルタ(三角)翼というスタイルが多くなっています。なぜ、その組合せが主流なのでしょうか。
-
ANA最長路線に搭乗! 成田発メキシコシティ行き7003マイル、ANAビジネスクラスの旅(写真60枚)
ANAで最長の路線である成田=メキシコシティ線に搭乗。その旅と、ANAビジネスクラスの内容を実際に体験しました。「連鎖反応」が起きる軽食、そしてメキシコシティの空は「2層構造」です。
-
ゴミ収集車の火災は個人が防ぐ? 相次ぐ発生に国や自治体「ガス抜いて!」
ゴミ収集車が収集作業中に火災に見舞われる事例が相次いでいます。原因の多くは中身が入ったままのライターやガスボンベなどと見られていますが、その処理方法はどのようなものでしょうか。
-
JAL「ひなまつりフライト」実施 ほぼ女性スタッフだけで便を運航 搭乗客をお見送り(写真35枚)
JALが羽田空港で「桃の節句」にちなみ、「ひなまつりフライト」を実施。同社のさまざまな職種のスタッフが、羽田午前9時45分発のJL663便を見送りました。
-
スタッフほぼ女性 ANA「ひなまつりフライト」テイクオフ! B787の脇に桃の花が咲く(写真23枚)
ANAが「ひなまつりフライト」を実施。機長と副操縦士をはじめ、フライトに関わるスタッフがほぼ全員女性で、ANA91便が石垣島に向けて出発。その姿を、桃色の手袋や手作りの「桃の花」や「おひなさま」が見送りました。
-
海自「いずも」空母化するには? ヘリ護衛艦、どんな改修が必要になるのか
海上自衛隊のヘリコプター搭載護衛艦「いずも」の空母化が現実味を帯びてきました。もしF-35Bを搭載するならば、どのような改修が必要になるのでしょうか。