注目ニュースのニュース 記事一覧
-
消えるトンネルの「オレンジ色」 近年は照明の色に変化、なぜあの色だったのか?
トンネルをクルマで走っていると、オレンジ色の照明をよく見かけますが、近年は数を減らしているそうです。なぜあの色だったのでしょうか。
-
「ツインターボ」を聞かなくなったワケ 時代と共に変化し続ける「ターボ」という技術
かつてクルマの売り文句のひとつであった「ツインターボ」、最近ではめっきり聞かなくなりました。しかし「ターボ」という技術そのものは進化を続け、いまも大いに採用されています。
-
K-1格闘家、ヒジ打ちでクルマの窓割り人命救助 トラックメーカー「普通はまず無理」
交通事故で車内に閉じ込められた人を、格闘家が窓をひじ打ちで割って助け出しました。割ったのはトラックのドアのガラスだそうですが、メーカーも「普通の人にはまず無理」といいます。
-
新幹線の連結・切り離しも再現 鉄道博物館に完成の新「鉄道ジオラマ」、ここがスゴイ!(写真38枚)
鉄道博物館が開館以来9年ぶりに「鉄道ジオラマ」をリニューアル。新幹線「はやぶさ」「こまち」の連結や切り離し、都市部の緻密なダイヤまで再現されています。また新たに「鉄道文化ギャラリー」や、レストランもオープンします。
-
金属探知機を乗ったまま通過 JAL、完全非金属の木製車いすを空港へ導入
航空機への搭乗にあたって通過する、保安検査場の金属探知機。一般的な車いすでは通るのが難しく、別に検査が必要でしたが、これを解決する完全非金属製の車いすをJALが導入します。
-
JR九州「ドラッグイレブン」東京進出 京橋店がオープン カウンセリング力など強み
JR九州グループのドラッグストア「ドラッグイレブン」が2017年7月11日、東京へ進出。九州・沖縄エリア以外へ初めて展開しました。なぜ東京を目指したのでしょうか。また「ドラッグイレブン」の強みはどこにあるのでしょうか。
-
四万十自動車学校の「落ちてはいけない路上教習」、実施しなくなった理由とは?
2015年2月、四万十自動車学校の教習車を写した1枚の写真が大いに話題になりました。全国的にも有名なあの欄干のない橋の上で、クルマどうしのすれ違いをしていたからです。実際どのような様子だったのでしょうか。
-
「スバル町」「ダイハツ町」、トヨタは「市」!? 自動車メーカーと地名の深い関係
群馬県には「スバル町」、大阪府には「ダイハツ町」という住所が存在するなど、自動車メーカーの名が住所になっている例があります。トヨタに至っては、それが複数存在するようです。
-
浜松町駅にある小便小僧の謎 消防服からあのキャラまで、毎月お着替え30年以上(写真12枚)
JR浜松町駅のホームには小便小僧の像がありますが、じつはこの像、30年以上にわたり毎月衣装が着せ替えられています。駅と乗降客、地域をつなぐ存在として国からも認知されている小便小僧の背景には、何があるのでしょうか。