新着情報のニュース 記事一覧
-
-
-
「ドリームカー」で改元の瞬間を! 東武が14系客車の「DL大樹」で臨時夜行列車運転
東武鉄道が、改元にあわせて「DL大樹」の臨時夜行列車「ありがとう平成・こんにちは○○(新元号)号」を運転。かつて夜行急行列車に使われた14系客車「ドリームカー」などを連結し、南栗橋~鬼怒川温泉間を走ります。
-
JAL、変わるハワイ旅行に新提案 「自然」「暮らし」「健康」「働き方」に焦点
JALがハワイに関する新たなサービスと商品を導入。ハワイでの過ごし方が変わるなか、ハワイ就航65年の経験を生かし、「自然」「暮らし」「健康」「働き方」に焦点を当てた「新しい旅のスタイル」とサービスを提案するといいます。
-
佐世保線に振り子型車両導入へ 「新幹線開業時に高速化」でJR九州と地元が合意
長崎県・佐世保市・JR九州が佐世保線等整備検討委員会を開催。JR佐世保線の高速化に向けて、地上設備の整備や振り子型車両の導入などについて合意しました。長崎新幹線の暫定開業時に実現するよう、取り組みが始まります。
-
-
館山道の一部、まもなく4車線化 君津IC~富津中央IC間、重大事故や渋滞減少へ
館山道の君津IC~富津中央IC間がまもなく4車線化。その先、富津館山道路と接続する富津竹岡ICまでのあいだも、4車線化事業が進んでいます。
-
東京急行電鉄、「東急」に商号変更へ 鉄道事業は子会社「東急電鉄」に承継
東京急行電鉄が、取締役会で商号を「東京急行電鉄株式会社」から「東急株式会社」に変更することを決議しました。鉄道事業は東京急行電鉄が出資する子会社「東急電鉄株式会社」が承継する予定です。
-
新名神の三重県区間、開通1週間後の状況 東名阪道の渋滞発生回数が大幅減
NEXCO中日本が、新名神高速 新四日市JCT~亀山西JCT間における開通1週間後の交通状況を発表。並行する東名阪道の渋滞が大幅に減少しました。
-