鉄道のニュース 記事一覧
-
「オール2階建て列車」はなぜ生まれ、消えていくのか 誕生30年を前に相次いで引退
寝台列車や団体列車用の客車を除き、間もなく国内から「オール2階建て列車」が引退します。定員増をウリにした車両はなぜ消滅するのでしょうか。その独特な構造ゆえのデメリットもありました。
-
3扉/2扉/3扉で全クロスシート “豪華普通列車”伊豆箱根鉄道7000系 本来の役割とは?
伊豆箱根鉄道駿豆線で使われる7000系電車の先頭車は片側3扉ですが、中間車は片側2扉。車内の座席はすべてクロスシートとなっています。意欲的な車両として登場したものの、本来の役割は果たせず現在に至っています。
-
新幹線で九州から大阪へ車エビ輸送実験 JR西・JR九州・佐川が貨客混載の事業化を検討【Merkmal】
JR西日本、JR九州、佐川急便の3社が、新幹線を使った貨客混載輸送の事業化に向けた検討を開始。鹿児島中央~新大阪間で活車エビを運ぶ実証実験を行う。
-
-
-
-
-
-
「キハ40ください」今後も増える? 各地で引退の国鉄気動車に熱視線 クラファン大盛況!
兵庫県の第3セクター、北条鉄道が車両の購入・改修を目指して始めたクラウドファンディングに、予想以上の反響が寄せられています。購入車両は国鉄型ディーゼルカー、キハ40形。全国で見られた車両も、貴重になってきています。
-
JR東日本相模線に30年ぶりの新型車両! 「E131系」電車公開 初の4両編成
JR東日本の相模線用の新型車両E131系電車がお披露目されました。これまでに登場したE131系電車と同様な点が多々ありますが、相模線用に変更となっている点もあります。なにが違うのでしょうか。