鉄道のニュース 記事一覧
-
りんかい線の新型「埼玉」に出現! 「きれいになったねぇ」「昔の川越線は…」 ただ変化に気付きにくい?
りんかい線の新型71-000形電車が2025年10月にデビューしました。この新型車両は、乗客にどのように映っているのでしょうか。日中運用が始まった初日に、実際に乗ってみました。
-
静岡の“ガンダム工場”駅前に設置された謎の“プラモデルモニュメント”左上のパーツ欠損 実は大きな秘密が
静岡の模型メーカーである青島文化教材社の公式Xは2025年10月8日、静岡鉄道の長沼営業所入口に新たに設置された「プラモニュメント」の秘密について紹介しました。
-
乗り通すのが至難!? JR屈指の「赤字&絶景ローカル線」 1日3本しかない県境部、その“潜在力”とは?
宍道駅と備後落合駅を結ぶJR木次線は、かつて陰陽連絡線として栄えたものの、現在はその役割を失い、著しく利用者が減っています。時間帯によっては1時間1本運行される宍道~出雲横田に対して、出雲横田~備後落合は1日3往復と、区間によって極端な落差のある路線です。
-
-
「新宿駅から静岡県まで直通する列車」が70周年! “歴代直通車”を撮影可能なイベントが11月開催へ
小田急線とJR御殿場線の直通70周年を記念したロマンスカー「MSE」60000形の撮影会が開催されます。
-
パッと見理解不能な「激レア」信号機、まさかの「イベントで一般販売」へ! 強気価格も“千載一遇”のチャンス
東京・お台場イーストプロムナードで開催される「第32回鉄道フェスティバル」に、「激レア」として交通ファンのあいだで知られている信号機の実物が販売される予定です。
-
-
「もったいない」は間違い? 鉄道車両の寿命が短くなったワケ 新車導入にも”ビッグデータ”が大きく影響
まだ新しいJR車両が次々と引退する姿は「もったいない」と思われがちです。しかし、それが「適正寿命」という合理的な経営判断の結果だとしたら、どうでしょうか。
-
「無料高速への“激セマ道”」ついに解消! 駅前ぶち抜きトンネルの“続き” 都市計画道路が11月開通 横浜
横浜市道路局は2025年10月9日、旭区で整備中の都市計画道路「鴨居上飯田線」と「保土ケ谷二俣川線」が11月19日(水)に開通すると発表しました。
-
西武鉄道「野球ダイヤ」の裏側を披露! 「冷静に考えてすごい」単線で3万人をどうやって運ぶのか? 動画公開
西武鉄道は2025年10月2日に公式YouTubeで“野球ダイヤ”の裏側を公開。大きな反響を呼んでいます。