JRの記事一覧
-
杖、袈裟、うどん…すべて「忘れ物」 独特すぎる四国の鉄道遺失物事情とは
列車や駅などにおける忘れ物は、東京メトロだけでも1日1000件を超えます。その多くは乗客が身に着けていたものですが、四国では、ここならではの珍しい忘れ物も少なくないようです。
-
-
東海道新幹線で「冬のコーヒーキャンペーン」開催 チョコとのペアリング訴求
ジェイアール東海パッセンジャーズが、オリジナルコーヒーブランド「AROMA EXPRESS CAFE」の「冬のコーヒーキャンペーン」を実施。「AROMA EXPRESS CAFE」とチョコレートとのペアリングを訴求します。
-
JR九州「ドラッグイレブン」2号店・3号店オープン 日常使いの商品を駅近で
JR九州グループのドラッグストアチェーン「ドラッグイレブン」が、東京地区2号店と3号店をオープン。両店ともに開店記念セールを実施します。
-
「四季島」の寝心地をわが家でも フランスベッドがマットレス発売
JR東日本の豪華寝台列車「TRAIN SUITE 四季島」モデルのマットレスが登場。「四季島」採用のマットレスと同様の機能に加え、新たな機能も搭載されています。
-
京都鉄博に青函トンネル機関車EH800形が到着! 北海道からはるばる 期間限定展示(写真14枚)
青函トンネル区間用の電気機関車、JR貨物のEH800形が関西エリアに初出現。大勢がその到着を待ち受けた京都鉄道博物館で、期間限定展示されます。コンテナへの乗車体験なども行われます。
-
長~い編成の列車、新幹線や在来線の1位は? 私鉄は意外な「伏兵」も
鉄道は車両をたくさんつないだ列車で大量輸送を行います。利用者の多い路線では長い編成の列車が次々と発着しますが、いったいどのくらい連結されているのでしょう。
-
観光特急「かわせみ やませみ」で「人吉球磨茶」イベント開催 お茶の入れ方講座など実施
観光特急「かわせみ やませみ」で「人吉球磨茶」のPRイベントが開催されます。「立山商店」5代目の立山 茂さんを講師に招いて、「美味しいお茶の入れ方講座」などを行います。
-
臨時急行「おが」運転 新宿~河口湖間の快速はE257系500番台に JR東日本
JR東日本が、春に運転する増発列車の概要を発表。急行「おが」や、「ばんえつ物語」の客車を使った快速「那須野物語」などの運転が計画されています。新宿~河口湖間の臨時快速は、E257系500番台に置き換わります。
-
「ジーク・ジェイアール!」「謀ったな王子駅!」 JR東日本の駅が「ガンダム愛」で熱い(写真13枚)
東京23区を中心とするJR東日本の駅で「ガンダムスタンプラリー」が開催中です。駅ごとにキャラクターのスタンプが割り当てられていますが、「なぜこのキャラ?」という駅も。それでも各駅では駅員の「ガンダム愛」であふれています。