大手私鉄の記事一覧
-
「ジャリ電」から「ジャマ電」へ…復興のために走り抜けた東急砧線の昔といま
東京の世田谷区内に東急電鉄の廃線が存在します。二子玉川から西へ延びていた砧(きぬた)線です。砂利や人を運んでいましたが50年前に廃止され、現在はその跡が道に変わっています。歩いてたどりました。
-
「峠の釜めし」だけじゃない 食べた後も普段使いしたくなる全国の「器に凝りすぎ」駅弁
各地で販売されている駅弁のなかには、本格的な陶磁器から、キャラクターものの弁当箱まで、中身だけでなく器でも楽しませてくれるものがあります。実は相当使える、容器に凝った駅弁を紹介します。
-
「SE」「GSE」の新旧「ロマンスカー」初並び! 「小田急ファミリー鉄道展」スタート
小田急電鉄が「小田急ファミリー鉄道展2019」を開催。3000形「SE」と70000形「GSE」という新旧の特急「ロマンスカー」車両や、保守作業車を展示したほか、車内アナウンスなど普段はできない体験イベントも行われました。
-
ANA&京成、A380型機「フライングホヌ」就航でキャンペーン 抽選でホノルル往復券など
ANAと京成が「フライングホヌ(空飛ぶウミガメ)」就航キャンペーンを開催。往復航空券や「スカイライナー」引換券などのプレゼントが計100人に用意されています。
-
相鉄の都心直通用20000系電車が優秀車両に 鉄道友の会「ローレル賞」を初受賞
鉄道友の会が「ブルーリボン賞」「ローレル賞」を発表。2019年のローレル賞は、叡山電鉄の観光列車であるデオ730形「ひえい」とともに、相模鉄道の20000系電車が受賞しました。
-
東武宇都宮線が1日限定で無料に 6月15日「栃木県県民の日」にフリー乗車券配付
東武鉄道が「栃木県県民の日」にあわせ、昨年に続いて今年も「東武宇都宮線フリー乗車DAY」を実施。フリー乗車券を配付し、東武宇都宮線の利用を無料とするほか、沿線で様々な特典を用意します。
-
「ウィング号」で1か月間座って帰れる「座席指定証」贈呈 京急、クレカ入会で抽選企画
京急電鉄が、「京急プレミアポイントクレジットカード」のウェブ入会者を対象に、「ウィング号」の無料座席指定証を抽選でプレゼントするキャンペーンを開催。この座席指定証があると、下り「ウィング号」が1か月間利用できます。
-
西武新宿線「幻の複々線化」正式に中止へ 「無期限延期」から四半世紀
西武新宿線の西武新宿~上石神井間で計画されていた複々線化が正式に中止されます。四半世紀前に決まった複々線化の都市計画を廃止するための手続きがスタート。東京都は素案を作成し、沿線で説明会を開きます。
-
『ワンピース』が東京湾の猿島をジャック!? 京急・横須賀市とコラボし「宴島」に
アニメ『ワンピース』と京急電鉄、横須賀市(神奈川県)などがコラボし、東京湾の猿島が期間限定で「宴島2019 真夏のモンキー・D・ルフィ島」に。「麦わらの一味」が無人島で「宴」を繰り広げます。
-
西鉄の観光列車「利用状況は上々」、有料座席列車は2年後か グループ事業戦略を説明
九州大手私鉄の西鉄が事業戦略説明会を開催。天神大牟田線の観光列車「THE RAIL KITCHEN CHIKUGO(ザ・レール・キッチン・チクゴ)」の利用状況や、福岡空港内を走るバスの自動運転化などについて説明しました。