「お召列車」になった車両いろいろ 普段の通勤電車が実は「防弾ガラス仕様」なことも

天皇陛下が鉄道を利用される際に運行される「お召列車」。実はJR東日本の特別車両だけでなく、新幹線など様々な車両が使われています。窓を防弾ガラスにした通勤形電車がお召列車になったこともありました。

お召列車の専用車両があるのはJR東日本だけ

 天皇皇后両陛下や上皇上皇后両陛下といった方々が鉄道を利用して移動される際、特別な車両を仕立てて特別なダイヤで運行されるのが「お召列車」です。

 国鉄時代は、天皇皇后両陛下が乗車される「御料車」に、ともに移動する供奉(ぐぶ)員が乗車する「供奉車」をつないだ「一号編成」と呼ばれる客車列車がおもに使われましたが、現在ではJR東日本がE655系電車「なごみ」に連結する特別車両を運用するほかは、JRや私鉄各社は旅客列車に用いる通常の車両を、特別に整備して使用しています。

Large 20200305 01
お召列車での使用を考慮して製造されたJR東日本のE655系電車(2010年9月、伊藤真悟撮影)。

 今回はそのようなお召列車のなかから、印象深い車両をピックアップしました。

 なお「お召列車」の定義は「天皇、皇后、上皇、上皇后、皇太后が利用する列車」ですが、ここでは皇太子殿下や皇族が利用される「御乗用列車」も含めます。また、「陛下」や「殿下」などの敬称はいずれも当時のものです。

新幹線で歌を詠まれた昭和天皇

 1964(昭和39)年に東海道新幹線が開業した後は、歴代の天皇陛下も新幹線で各地を巡幸されています。ここ数年でも東海道新幹線はもちろん、北陸新幹線や九州新幹線なども利用されています。

Large 20200305 02
天皇陛下は新幹線も利用される。写真のN700系R8編成には2013年10月23日、エコパーク水俣へお出かけのとき乗車された(2012年12月、児山 計撮影)。

 昭和天皇が初めて新幹線を利用されたのは1965(昭和40)年5月7日、鳥取植樹祭への行幸で、東京~新大阪間を移動されたときのことです。

 このとき陛下は運転席にも入られ、前面展望を楽しまれたそうです。その際に「四時間にてはや大阪に着きにけり新幹線はすべるがごとし」「避け得ずに運転台にあたりたる雀のあとのまどにのこれり」という歌を二首したためられています。

【写真】お召列車? ミニSL「太陽号」

最新記事

コメント

2件のコメント

  1. 時刻表は、交通案内社には悪いが正直アプリで月いくらの支払いじゃ無くて、電子書籍で全ページスキャンして1205円で売って欲しい。アプリくっそ見づらいんだわ。しかも期限過ぎると一切見返しが効かない。商売としちゃ定期購読で使って欲しいんだろうけど、一般ユーザーからしたら季節毎の臨時フォロー出来てればそれでいいから飛び飛びに購入して数ヶ月使いたいんだよな。

    正直、復刻版時刻表の方がよっぽど使える。

  2. 浩宮さまは東急8500x5でどこかからこどもの国駅までお越しになったことがあったような