大手私鉄の記事一覧
-
-
-
-
「抜本的に改良する」 渋谷駅、“不便”の汚名返上なるか
東急東横線が地下に潜り、「乗り換えが不便」という声も多い渋谷駅。その状況を解消すべく行っている動線改良工事の内容を7月2日、東急電鉄が発表しました。「継ぎ接ぎだらけ」ともされる渋谷駅を、同社は「抜本的に改良する」といいます。
-
渋谷駅上空230mに屋外展望台誕生 スクランブルを真上から
東急電鉄は7月2日、渋谷駅の開発計画について説明会を実施。これまでの計画を変更して駅のすぐ隣、高さ230mの場所、しかも屋外に展望施設を設けることを発表しました。
-
-
埼玉に「ムーミン谷」 西武が協力、飯能・宮沢湖へ
埼玉県飯能市に、『ムーミン』の世界観を楽しめる施設が誕生することになりました。同地を営業エリア内に持つ西武鉄道は土地の売却、アクセスなどについて積極的に協力するといいます。
-
-
-
相互直通運転の意外なデメリット? 「選ばれる沿線」になるには
私鉄の経営は鉄道のみならず、沿線開発とセットで行うビジネスモデルが古くから行われてきました。東急もそうした鉄道のひとつですが、その2大看板路線である東横線と田園都市線は個性が大きく異なります。なぜそのように違っているのでしょうか、また今後、それぞれの路線はどこを目指していくのでしょうか。同社の担当者にお話をうかがいました。