大手私鉄の記事一覧
-
-
-
-
舵を切る電車で「発明賞」 騒音・振動の低減などに効果 東京メトロ
東京メトロの操舵台車が「全国発明表彰」で「発明賞」を受賞しました。ハンドルのない鉄道車両で「舵を切る」というその仕組み、いったいどういうものなのでしょうか。また、どんな効果があるのでしょうか。
-
山本寛斎デザイン新型「スカイライナー」利用者1500万人達成 1日約9000人が利用
東京と成田空港を結ぶ新型「スカイライナー」が利用者1500万人を達成。京成電鉄が記念式典を開きました。また、これを記念したヘッドマークの掲出も行われます。
-
-
-
西武と台湾鉄路が日本初の乗車券セット発売 連携が具体化する日台の鉄道
「姉妹鉄道協定」を結ぶ西武鉄道と台湾鉄路が、両国で使える日本初の乗車券セットを発売。また今夏から西武と京急、JR東日本、そして台湾鉄路でスタンプラリーが開催されるなど、日本の鉄道と台湾鉄路の連携がいま、具体的に動き出しています。ちなみに西武と台鉄の乗車券セットが発売される6月9日には、台湾で特別な意味があるそうです。
-
車掌にスマホ型情報端末 案内サービス向上へ 阪急
阪急は6月1日から、車掌にスマートフォン形の携帯情報端末を持たせると発表しました。遅延や運休、また何らかの異常が発生した際などに活用し、利用者への案内サービスを向上させるとしています。
-
元銀座線車両がさらに熊本へ 記念列車の東京・熊本同時運行も
新型車両の導入によって役目を終えた東京メトロ銀座線の01系電車が、さらに2両、熊本電鉄へ譲渡されることになりました。また、東京と熊本で同時に「譲渡記念列車」を運行するそうです。