「日野ルノー」って何? 商用車の日野 かつては乗用車も作っていたってホント?

トラックやバスのメーカーというイメージが強い日野自動車ですが、戦後の一時期、乗用車も造っていました。商用車メーカーである日野自動車が手掛けた乗用車とはどんなものなのでしょう。

日産の前にルノーと提携した日本企業

 いまでこそ、フランスのルノーは日産自動車と提携していますが、いまから70年ほど前は異なりました。1950年代から60年代初頭にかけて日本国内で好評を博したルノー「4CV」、これを生産していたのが日野自動車でした。

 2020年現在、日野自動車はトヨタ自動車の傘下にあり、乗用車は造らずトラックやバスなどの商用車に特化しています。トラックメーカーの日野自動車がフランス製乗用車を生産したというのは、どういうことなのか。そこには戦後、モノづくりが飛躍する端緒がありました。

Large 200903 4cv 01

拡大画像

日野自動車が1950年代から1960年代にかけて生産していたルノー4CV(2020年8月、柘植優介撮影)。

 日本が世界屈指の自動車大国になって半世紀上経ちますが、戦後間もない1950(昭和25)年の自動車生産台数は、年間わずか3.2万台程度でしかありませんでした。

 そもそも戦争終結によって、アメリカをはじめとした連合国軍に占領された日本は、マッカーサー率いるGHQ(連合国軍最高司令部)から乗用車の生産が禁止され、戦後復興に必要とされた商用車、すなわちトラックなどのみ細々と生産しているような状況でした。

 しかし1949(昭和24)年10月、乗用車の生産が許可されると、国内の自動車メーカーは一斉に乗用車の生産体制を整え始めます。とはいえ当時、日本車と外国車の性能差は著しく、3年後の1952(昭和27)年に外車の輸入が事実上自由化されると、街には外車があふれるようになりました。

 そこで複数の日本メーカーが採ったのが、外国メーカーとの技術提携でした。外国車を国内で生産することで、海外の進んだ開発技術や生産ノウハウを学ぼうとしたのです。手法は「ノックダウン生産」と「ライセンス生産」の2種類あり、前者は海外から部品を輸入し、組み立てを国内で行う方式。後者は、海外からは設計図面や生産ノウハウだけを供給してもらい、部品から国内で生産し、組み立てまで行う方式です。

★★フランス生まれ日本育ち? 「日野ルノー」を写真でたっぷり★★

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。