全国ローカル線の顔 国鉄型ディーゼル「キハ40系」廃車本格化 まだ見られるJR線は? 2020.10.14 乗りものニュース編集部 2 ツイート お気に入り tags: JR九州, JR北海道, JR四国, JR東日本, JR西日本, キハ40系(国鉄), 鉄道, 鉄道車両 1 2 2 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 「国鉄特急色」ついに消滅 60年間、全国を駆け抜けた赤とクリーム JR東海に新型「発電機搭載特急電車」HC85系登場 「モハ」表記 「ひだ」「南紀」向け 踊り子 新幹線リレー号…引退迫る国鉄185系電車「特急形兼近郊形」の思想持つ車両とは 鉄道ファンはなぜ特急「北アルプス」が好きなのか その十分すぎる理由 なぜ電車はその色なのか 妻の服に由来、伝統と進化の共存など事情いろいろ 最新記事 東京~川崎を接続し混雑緩和!2025年開通予定が5年延期した「等々力大橋」工事は今どうなってる? 事実であれば初めての撃墜機 インド空軍の「ラファール」の残がいがSNSで拡散…使用されたミサイルも実戦初投入の可能性 ANAの“いぶし銀”旅客機、「エンジン再検査」から徐々に復帰…安全で「超快適」な客室が増える! 路面電車と地下鉄で「道路トンネルをサンド!?」 明治通りの“バイパス”どこまでできた? 「池袋駅大改造」のカギに 「札幌まで片道7700円」ANAに”驚安運賃”出現中 対象路線はすごくたくさん! 国際線も「めちゃ安」に コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 2件のコメント おっさん 2020/10/15 at 11:20 Reply 小湊鉄道はいつから運用開始なんだろう? 刈草 信輔 2021/03/23 at 16:47 Reply 現在も、キハ47系・近郊形液体式ディーゼル気動車が、JR西日本・山陰本線 豊岡~鳥取間(福知山以西・愛称 山陰海岸ジオパーク線)などでは、エンジン換装(SA-6D125HD(DMF11HZ)・小松製作所製)及び冷房化・ワンマンカーに改造の上活躍しております。
小湊鉄道はいつから運用開始なんだろう?
現在も、キハ47系・近郊形液体式ディーゼル気動車が、JR西日本・山陰本線 豊岡~鳥取間(福知山以西・愛称 山陰海岸ジオパーク線)などでは、エンジン換装(SA-6D125HD(DMF11HZ)・小松製作所製)及び冷房化・ワンマンカーに改造の上活躍しております。