東京周辺「駅名変わった理由」5パターン 閉園 地元に配慮 トホホ防止etc 2020.10.26 乗りものニュース編集部 0 ツイート お気に入り tags: ゆりかもめ, 京急, 京成, 小田急, 東京都交通局, 東急, 東武, 横浜市営地下鉄, 西武, 鉄道, 駅 1 0 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 日本一長い駅名「等持院・立命館大学衣笠キャンパス前」嵐電に誕生 等持院駅を改称 増える副駅名 「正式」ではない点がメリットに 「YRP」って何? レアなアルファベット駅名、京急「YRP野比」 泳げる場所がない阪神「尼崎センタープール前駅」の謎 そもそも何が「センター」? 「青海」と「青梅」紛らわしい駅名ほかにも 正真正銘の「同名駅」も 最新記事 「成田空港唯一のエアポートホテル」ついに”最終営業日”を迎える 利便性高そうなのになぜ閉館? 「小さな心臓発作が起きた」激キツのフライトが発生! シートベルトの意味0%!! インドLCCで起きた”悲劇”とは 「クルマの傷消しクリーム」ってマジで使えるの? YouTube広告などでは“魔法のよう” 専門業者に聞いてみた 「中部縦貫道」開通が“3年延期”へ 福井-岐阜の未開通部さらに遠のく “厳しい地質”と“湧水”で工事難航 ソ連のT-34&KV強すぎ!! 対する「戦車大国」ドイツが造った間に合わせ兵器とは 実は“陰の立役者”かも コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 9件のコメント asamasanroku-rail 2020/10/26 at 08:41 Reply 京成電鉄の押上線「荒川(現:八広)」を挙げるなら並べて京成本線「葛飾(現:京成西船)」も紹介しなきゃ片手落ちでしょうに、 各駅停車派 2020/10/28 at 01:00 Reply 他にもあるので、この際、続編・続々編を作っては・・・・。 御免楚歌 2020/11/02 at 01:09 Reply 某ゲートウェイ駅もトホホだから変わってくんないかなぁ。 ブラタモリの戸締まり 2022/04/12 at 09:22 令和が一番いいかもしれない。 今どき 2022/04/13 at 01:20 そうそう!今は時代遅れの横文字文化、歴史を感じる大木戸駅の方がお洒落じゃないでしょうか⁉️ S 2021/02/27 at 18:32 Reply 施設が閉業および大学が遠くへ移転して無くなっても、駅名がその施設および大学のまま変わらない駅があります。そのような駅は改名して欲しいです。 さんはお 2021/10/28 at 00:30 Reply 「二子新地前」が「ふたごしんじまえ」に聞こえるから「前」を取ったという話はあまり有名ではない?? 東横線 2022/04/13 at 01:17 45年前の当時には縁起が悪い❗️とよく言われていましたね。 京鉄 2022/04/11 at 17:35 Reply 京都ネタで、御池→東西線がずっと御池通の下を走るので意味不明となるため、烏丸御池と改称嵯峨野→元々、地元の正式地名だが、観光地としての嵯峨野(正式には嵯峨)の法が有名になり、観光客が間違えて降りるようになったため、有栖川と改称西向日・東向日→町から市に昇格し、西向日町・東向町から改称(JRは市制施行後もなぜか向日町のまま)
京成電鉄の押上線「荒川(現:八広)」を挙げるなら並べて京成本線「葛飾(現:京成西船)」も紹介しなきゃ片手落ちでしょうに、
他にもあるので、この際、続編・続々編を作っては・・・・。
某ゲートウェイ駅もトホホだから変わってくんないかなぁ。
令和
が一番いいかもしれない。
そうそう!今は時代遅れの横文字文化、歴史を感じる大木戸駅の方がお洒落じゃないでしょうか⁉️
施設が閉業および大学が遠くへ移転して無くなっても、駅名がその施設および大学のまま変わらない駅があります。
そのような駅は改名して欲しいです。
「二子新地前」が「ふたごしんじまえ」に聞こえるから「前」を取ったという話はあまり有名ではない??
45年前の当時には縁起が悪い❗️とよく言われていましたね。
京都ネタで、
御池→東西線がずっと御池通の下を走るので意味不明となるため、烏丸御池と改称
嵯峨野→元々、地元の正式地名だが、観光地としての嵯峨野(正式には嵯峨)の法が有名になり、観光客が間違えて降りるようになったため、有栖川と改称
西向日・東向日→町から市に昇格し、西向日町・東向町から改称(JRは市制施行後もなぜか向日町のまま)