高速バスで各地を旅したら以前と全然違った… コロナ禍で何がどう変化したか
新型コロナウイルスの感染拡大が収束しない現在の日本。公共交通機関もその影響は大きく、こと都市間交通の一役を担っている高速バスにいたっては、かつてないほどです。その日本を高速バスで改めて旅をしてみたところ、以前と違った姿がありました。
守るべき乗車時の「新しいマナー」
ご紹介した通り、高速バス運行各社はそれぞれ感染防止対策を実施して運行しており、Go Toトラベルの本格化に伴い、利用促進の取り組み(お得な商品の販売など)を順次行っています。
では、利用者はどのようなことに気を付けて高速バスを利用すればよいのでしょうか。大半のバス会社では、公式サイトなどに「利用者へのお願い」などという形で公開していますが、内容をよくよくみると、その答えは、京都大学ウイルス・再生医科学研究所の宮沢孝幸准教授が監修した「安全な公共交通の乗り方」ポスターに集約されているのではと考えます。
このポスターで主張しているのは、「換気」「目・鼻・口を触らない」「マスクの着用」の3点。これに加えて、「乗車前・乗車後の手洗いと手指の消毒」「車内での会話をできるだけ控える」を徹底することで、少なくともバス車内で感染するリスクは抑えられるのではないでしょうか。もちろん、これらのことは、筆者も普段から実践しており、乗車時のマナーとして習慣づけるようにしています。
これから冬に向けて、新型コロナウイルスの感染再拡大が懸念されますが、新型コロナウイルスへの正しい理解をいま一度深め、あまり恐れ過ぎずに感染防止対策をとった上で、高速バスを含めた公共交通機関を気持ちよく利用したいものです。
【了】
Writer: 須田浩司
自称「高速バスアドバイザー」。運行管理者資格所有。高速バス乗車1100回以上。 紙原稿・ネット原稿・同人誌・ブログなどを通じてバス・鉄道を中心とした 「乗りもの旅」の素晴らしさを伝える活動を行う。北海道在住。
TVでGoToは需要の先食いなのではないかと言っていた。出かけるならあの公衆衛生に逆行するキャンペーンが終わってからにしようかな。
戦略を誤った感が大きいな
感染予防対策やってるよ、ってあまりにもしつこくアピールしたもんだから「やっぱり危険なんだ」と思われてしまったのではないかと思う。