2020年 注目の自衛隊ルーキー艦5選 新鋭イージス艦から新艦種FFMまで 潜水艦史の転換点に

自衛隊は、国防や災害派遣、国際貢献などの任務にあたるために、必要に応じて装備を更新しています。とくに2020年は従来の艦艇とは異なる、まったく新しい艦が多い年でもありました。

防衛機密の塊といえる艦が相次いで登場

 2020年は新型コロナウイルスが猛威を振るったような未曽有の年でしたが、海上自衛隊にとっては、トピックになった新型艦が多数お目見えした年でもありました。そこで2020年に命名・進水式および就役式を迎えた、ルーキー艦を5つ集めてみました。

最新の音響測定艦「あき」進水(1月)

 年初の1月15日(水)に進水したのがひびき型音響測定艦の3番艦「あき」です。音響測定艦とは、名称のとおり「音響」を「測定」する「船」です。測定する音はおもに潜水艦のもので、これを集めてデータ化します。

Large 201215 newface 01

拡大画像

1月15日に進水した音響測定艦「あき」(画像:海上自衛隊)。

 潜水艦は潜航状態の場合、姿を捉えることができないため、水上艦のように外観や艦番号などで、艦の識別を行うことはできません。そこで、日頃よりスクリュー音を収集し、それと艦種や艦名を紐づけたデータを蓄積することで、これに拾った音を照らし合わせて識別する、という手段をとります。船のスクリューは、同じタイプであっても造船所や加工機械の差によって、微妙に形状が異なります。その差が判別できれば、潜水艦であっても個艦の特定がある程度、可能です。

 ひびき型は従来、1990年代初頭に就役した「ひびき」「はりま」の2隻のみでした。しかし近年、中国の外洋進出が著しいことから、2017(平成29)年度予算で29年ぶりに3番艦が調達されることになり、「あき」が生まれたのです。

「あき」は今後、艤装や各種試験を実施したのち、年明け2021年3月の就役を予定しています。

新鋭イージス艦「まや」就役(3月)

 海上自衛隊待望の7隻目のイージス艦として、3月19日(金)に就役したのが護衛艦「まや」です。

「まや」の最大の特徴は、海上自衛隊の護衛艦で初めて「CEC(Cooperative Engagement Capability、共同交戦能力)」を付与されている点です。これは護衛艦や潜水艦、航空機などがネットワークで結ばれ、各々が捉えた敵情報を共有するというもので、たとえば護衛艦単体では捉えられない超長距離(水平線以遠)の目標情報も、味方のレーダーが捉えていればリアルタイムで目標として識別し、攻撃を可能とします。CECは、自勢力のみならず同盟国同士でもリンクできるため、日米間や日豪間などで情報共有できるようになります。

 なお「まや」は、まや型護衛艦の1番艦です。2番艦「はぐろ」もすでに進水済みで、海上公試(テスト)を終えたのち、年明け2021年3月に就役する予定です。

【写真】2020年 海上自衛隊に引き渡された新鋭艦「まや」&「おうりゅう」

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

1件のコメント

  1. 落下する際に不規則な弾道を描く新型ミサイルなどというものを本当に仮想敵が保有しているとしたら、イージス艦では早期の探知はたぶんできないけど、それがわかっていても国民を安心させるために追加配備しなければならないのですかね。イージス艦の火器は火を噴く機会がなさそうだから専守防衛の象徴になるかもしれませんが。