高速道路のスゴ技除雪「自動化」なるか 人手確保など課題 熟練の作業を「走るだけ」で 2020.12.22 乗りものニュース編集部 2 ツイート お気に入り tags: NEXCO東日本, 道路, 高速道路 冬の道路に欠かせない除雪などの雪氷対策は、オペレーターの高齢化や人口減少といった課題を抱えています。熟練の技をどう機械化し、負担を減らすか――高速道路では雪氷対策の「高度化」が進んでいます。 【動画】スゴ技除雪の進化 動画でチェック! 【ギャラリー】除雪も凍結防止剤散布も「自動化」 技術の詳細 いざ「EXPO 2025 大阪・関西万博」 阪神高速はどんな姿で迎えるのか? Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 3 2 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 毎日8km走行と週末100km走行 クルマの負担・消耗が少ないのは? 短距離多い人は要注意 冬タイヤいつ履き替える? 安全と経済性でもっともベストなタイミングとは 側道からの合流、ウィンカーは右左どっち? 警察庁に聞く、ふたつのケースを見分けるポイント 改めて「チェーン規制」を確認 冬タイヤだけではダメなことも 夏タイヤの場合は…? NEXCO東日本 高速道路大雪対策に「布製タイヤチェーン」活用 立ち往生車を素早く移動 最新記事 結局「戦艦」ってなんなのよ? かつての「海の王者」の栄枯盛衰…実は「スタイル変えて復活」案も!? ジオン軍×トヨタだと!? “有名キャラとコラボで大成功?”なクルマ達 もはや「版元公認の痛車」か 東武の新車だけじゃない! まるで「リーゼント!?」な鉄道車両3選 なぜその形にしたの? もうすぐ開通しそう? 千葉-茨城むすぶ「東関東道“水戸線”」の恐るべきポテンシャルとは 北関東から「成田めっちゃ近くなる」 妙にボロい駅の柱…“そこ”にある「街かど戦禍遺産」東京多摩にも“空襲の爪痕” コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 2件のコメント お座敷モノレール2号 2020/12/22 at 20:58 Reply 一般道では除雪車に通行人が巻き込まれる事故が無くなりません…高速道路の除雪は通行止めの状態でおこなうのですかね。無人だと料金所でどのゲートを選んでどのように合流するのか気になりますが、作業用車には専用の出入口がありそうですね。 豪雪地の高速道路には屋根をつけるわけにはいかないのでしょうか。 japa japa 2021/02/14 at 14:11 Reply 自動化とか簡単に言ってるけど、自然相手だからそう上手くいくのかな?タダでさえ今の時代は「これまでに経験した事のない○○」とか言うワードが繰り返えされているしね。自動で除雪させといたら大雪にやられて途中で動けなくなって手動で助けてやる、なんて事になるんじゃないの?除雪は重労働だし少子高齢化で若手も居ないから自動化を進めるのは仕方ないとは思うけど、なかなか難しいんじゃないかと思う。
一般道では除雪車に通行人が巻き込まれる事故が無くなりません…高速道路の除雪は通行止めの状態でおこなうのですかね。無人だと料金所でどのゲートを選んでどのように合流するのか気になりますが、作業用車には専用の出入口がありそうですね。
豪雪地の高速道路には屋根をつけるわけにはいかないのでしょうか。
自動化とか簡単に言ってるけど、自然相手だからそう上手くいくのかな?
タダでさえ今の時代は「これまでに経験した事のない○○」とか言うワードが繰り返えされているしね。自動で除雪させといたら大雪にやられて途中で動けなくなって手動で助けてやる、なんて事になるんじゃないの?
除雪は重労働だし少子高齢化で若手も居ないから自動化を進めるのは仕方ないとは思うけど、なかなか難しいんじゃないかと思う。