新型空母も「ワンオペ」か 不経済極まりない空母1隻体制をフランスがやめられないワケ

アメリカ以外で唯一の原子力空母運用国であるフランスは、次期航空母艦についても原子力機関を搭載する路線を固持するといいます。大変お金のかかる選択なのですが、フランスにはそうせざるを得ない事情というものがあるそうです。

フランス次期空母も原子力機関搭載へ

 フランスのエマニュエル・マクロン大統領は12月8日(火)、同国海軍が運用する原子力空母「シャルル・ド・ゴール」を後継する次期空母「PANG(porte-avions de nouvelle generation)」について、原子力推進艦とすることを発表しました。PANGの建造は2025年から開始され、2036年に公試を開始。2038年に「シャルル・ド・ゴール」と入れ替わる形での就役が予定されています。

Large 20201230 01
フランスが建造する原子力空母「PANG」のイメージCG(画像:フランス軍事省)。

 フロランス・パルリ軍事大臣がTwitterのアカウントで明らかにしたところによれば、PANGは全長300m、満載排水量7万5000トン。艦載機はカタパルトを使用して発艦し、アレスティング・フックを使用して着艦するCATOBAR(Catapult Assisted Take Off But Arrested Recovery、キャトーバー)空母である点は「シャルル・ド・ゴール」と同様ですが、同艦が蒸気カタパルトを使用しているのに対し、PANGはアメリカ海軍のジェラルド・R・フォード級にて世界で初めて採用された、電磁式カタパルトの採用が予定されています。

 パルリ軍事大臣はPANGの戦闘機搭載数を、「シャルル・ド・ゴール」と同じ30機程度と述べています。「シャルル・ド・ゴール」(満載排水量4万2000トン)に比べて大型化しているにもかかわらず、戦闘機の搭載数が変わらないのは、PANGが搭載を想定している新戦闘機「NGF」が、「シャルル・ド・ゴール」の搭載機ラファールMに比べて、大型の戦闘機になる可能性が高いためと考えられます。

【写真】実は世界でも唯一の核兵器投射能力保有空母「シャルル・ド・ゴール」

最新記事

コメント

1件のコメント

  1. ワンオペの空母運用をするなら、基本的には訓練状態での最低限の運用で維持して、整備期間を短縮する。有事に即応はできないが、旧植民地などでの政治情勢が悪化した時などに、一時的に訓練から実戦状態に運用レベルを上げて対応することは、ある程度のタイムラグは発生するが可能です。

    英国海軍のツーオペ空母も、これに近い状態で運用にされています。

    2隻のうち1隻は常に予備役(ビジー)状態で、整備と訓練を一体化している。就役しているもう一隻とローテーションで交代することで、空母1隻は常に稼働状態を維持している。

    一番呑気なのは海自の潜水艦。

    ドック入り→基本訓練(新人受け入れ)→実戦訓練→実働を、4年のサイクルで繰り返しているから、実際には1/4(25%)しか稼働していないことが、事故の海難審判で明らかになりました…