大阪名物「道路がビル貫通」ほかにも? 都市ならでは「ビル+道路一体開発」5選

高速道路がビルを貫通している――そんな未来都市さながらの景観が大阪にあります。本来、道路は道路、施設は施設と空間が分離されるのが基本ですが、それらを一体的に整備した事例は、他にもあります。

道路貫通ビル誕生の端緒となった「立体道路制度」

 街を開発する際、一般的に道路は道路、施設は施設で空間が分けられます。たとえ地下の道路であっても、地図で見て、道路空間をふさぐように建物が立っている例はほとんどありません。

 しかし、これらを一体的に整備した例はいくつか存在し、なかにはその景観がある種の観光名所になっているケースまであります。今回はそのような都市ならではの光景を呈する道路を5つ紹介します。

ビルを道路が貫通:阪神高速11号池田線 梅田出口

「道路が貫通しているビル」として有名なのが、阪神高速の梅田出口です。本線の池田方面から梅田の出口へ分岐すると、すぐにトンネルのようにビルが目の前に立ちはだかります。ここは、地上16階建てに相当するオフィスビル「TKPゲートタワービル」(大阪市福島区)の5~7階部分を通過するのです。

Large 20210318 01
ビルを貫く阪神高速の梅田出口(佐藤 勝撮影)。

 この梅田出口は1992(平成4)年に完成しています。ビルの新築計画と阪神高速の出口を作る計画が重なり、土地の売却をめぐって折り合いがつかなかったことから、当時、国の制度として立ち上がっていた「立体道路制度」を活用。これにより道路の上下空間に建築物をつくれるようになったことで、ビルに穴を設けて道路を通しました。

ビルから道路がにょきにょき…:阪神高速15号堺線 湊町PA/湊町出入口

 湊町PAは、複合施設「湊町リバープレイス」の2階部分に整備されており、ここへ接続するランプと、湊町出入口のランプ(15号上り→一般道、一般道→1号)がそれぞれ、建物の一部を通過します。それぞれのランプは建物の外周を取り囲むように螺旋を描いており、「ビルから道路が生えている」ように見えなくもありません。

 かつて、ここには一般道(千日前通)から1号環状線方面へ向かう入口のみが存在しましたが、立体道路制度を活用して2002(平成14)年に湊町リバープレイスが完成し出口が開通、入口も現在のようにリバープレイス経由に付け替えられました。

 なお、下り線側の湊町出口ランプも、立体道路制度を活用して建設されたOCAT(大阪シティエアターミナル、JR難波駅)を貫いています。

【ギャラリー】道路にょきにょきビル、道路ぐるぐるビル!? 写真でチェック!

最新記事

コメント