首都高の路線「欠番」のナゾ 実は複数 現実に存在するの?

首都高の路線にはそれぞれ番号や記号が振られていますが、なかには欠番がいくつか存在します。それらは存在するのでしょうか、それとも今後、開通するのでしょうか。

1号線から11号線で見当たらない「8号線」

 首都高の路線にはそれぞれ番号や記号が振られていますが、なかには欠番があります。実際に路線は存在するのでしょうか。欠番となっているものをそれぞれ見ていきます。

東京:8号線

 首都高の東京都心部から放射状に延びる路線は、全線開通していないものも含め、1号線から11号線まで番号が振られています。このなかで欠番になっているものが8号線です。

 8号線は、案内こそされていないものの、実は存在します。C1都心環状線の京橋JCTから西へ、C1を乗り越して東京高速道路(KK線)との接続点に至る、わずか100mの区間がそれ。短すぎるため、現地や路線図で案内されていないのです。

 ただ短いとはいえ、東京都の都市計画道路のうえでも8号線としてしっかり記載されており、1966(昭和41)年の開通当時から、距離も変わっていません。

Large 210421 nonumber 01
東京高速道路からC1都心環状線(奥)へ接続するランプが「8号線」(ドラレコ画像)。

神奈川:K4

 首都高の路線は大きく「東京線」「神奈川線」「埼玉線」に分けられ、神奈川線の各路線には番号の頭に「K」がつきます。K1(横羽線)からK7(横浜北線と横浜北西線)まである神奈川線のなかで欠番となっているのが「K4」です。

 なぜK4が欠番となっているのか、首都高速道路は「磯子線」の計画があったためと推測される、といいます。ただし「K4」=「磯子線」と明記した資料などはないそうです。

 磯子線は、K3狩場線の阪東橋出入口付近から堀割川沿いに南下し、磯子で湾岸線に接続する3.6kmの路線で、首都高の資料にも調査路線として記されていました。実際、K3下り(西行き)本線の花之木出口の手前は、高架がやや広がり、JCTが接続できそうな空間があります。

 ただ、2004(平成16)年にK3と湾岸線が接続する本牧JCTが改良され、K3→湾岸線西行き(磯子方面)、湾岸線東行き(東京方面)→K3の行き来が可能になったことから、磯子線を整備する意味が希薄に。地元の横浜市磯子区によると、すでに自治体の都市計画からも首都高磯子線は削除されているといいます。

【画像】欠番路線の痕跡? 本線上の「謎の空間」

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。