新型車両30両増備 新宿線の立体交差化推進など 214億円計上の設備投資計画 西武鉄道

西武柳沢~野方の立体交差化も準備段階へ。

トイレ改修など駅リニューアルも推進

Large 210514 nplan 01

拡大画像

ホームドアの整備も引き続き行うことが検討されている(画像:西武鉄道)。

 西武鉄道が2021年度の設備投資計画を発表。総額で214億円を計上しています。概要は安全対策、サービス向上、環境対策の3項目です。

 そのうち安全対策では、ホーム隙間転落検知システムを新たに稲荷山公園駅1番ホーム(埼玉県狭山市)に設置。ほかにも、すでに1日の乗降人員が10万人を超える全駅に整備済みのホームドアを、他駅にも設置する方向で検討するとしています。

 また、線路沿いでは土砂崩壊を阻止すべく法面の改良などを行うほか、10か所の踏切において2D式の踏切支障検知装置を設置予定です。

 新宿線の立体交差事業も推進します。地下化する中井~野方間では、区間始終端での土木工事や駅部の仮設工事を、高架化する東村山駅(東京都東村山市)付近では、駅部などの高架橋構築工事や新宿線の下り線、国分寺線、西武園線の仮線路切替工事を実施。立体交差化により、それぞれの区間で7か所、5か所の踏切が除却されます。

 さらに、新宿線の井荻~西武柳沢間および野方~井荻間の連続立体交差化計画の早期事業化に向けて、東京都や地元自治体と協力し準備を行うとしています。

 サービス向上では、新型40000系電車を3編成30両増備。車内には、車いすやベビーカー利用のほか大きな荷物を持ち込む際にも便利な「パートナーゾーン」が設置されます。

 駅関連では、ひばりヶ丘、多磨、西武園ゆうえんちの各駅でリニューアルを実施。エレベーターやエスカレーター設置のほか、改札口の新設、トイレの改修などが行われます。

 環境対策では、消費電力が少ないLED照明を増備する40000系に導入するほか、大泉学園、保谷、西武新宿、南大塚、玉川上水など計8駅にも設置する予定です。

 西武鉄道は同計画について「お客さまへの安全・安心の提供を第一に、地域・社会と連携し、さらなる利便性の向上や快適なサービスの提供に努めています」としています。

【了】

【図】新宿線 立体交差化の概要

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

3件のコメント

  1. 新宿駅の改修もいいが、本川越手前の単線区間を何とかするのが先だろう。少しの距離なのだから東上線と川越線の橋の下に作れないのであれば、地下かしたらどう?ダイヤももっと組みやすくなるはずだ!

    • 地下化の工費を知っての発言か。高架化よりも高額な上に短距離なら見合わないだろう。
      たかが鉄道マニアの思惑でやる事業じゃないんだよ

  2. 新宿線の連続立体交差化は、高田馬場~中井間と西武柳沢~小平間の事業化の検討はされないのでしょうかね…?
    拝島線が乗り入れていて本数が多い、西武新宿~小平間にある開かずの踏切の全廃が望ましいところですが、やはり問題が山積みなんでしょうね。