高速バスのウィラーが仕掛ける「超ローカル交通」詳細明らかに 間もなく渋谷と京都で

ウィラーが新しい交通サービス「mobi」を始めます。主力である高速バスとは対象的な、「自宅から2km圏内の移動に特化した交通」で、「呼べば10分でくる」「運賃はサブスク」などが特徴です。

タクシー? バス? 新感覚サービス「mobi」

 ウィラーが新しい交通サービス「mobi」を間もなく開始します。それに先立ち2021年6月10日(木)、同社の村瀬茂高(瀬の字は異体字)社長を交えた記者レクチャーがオンラインで開催されました。

 mobiは3月にその構想が明らかにされました。利用者の呼び出しに応じて迎えにくるオンデマンド交通であり、「自宅から2km圏内の移動に特化」「ライバルはマイカーのチョイ乗りと自転車」というもの。同社の主力である長距離の高速バスとは対照的なサービスです。主な特徴は次の通り。

Large 20210612 01
mobiの車両イメージ(画像:ウィラー)。

・呼べば平均10分で迎えに来る

 スマートフォンアプリの地図上から乗車地を指定して申し込めば、自宅などまで、平均10分で迎えにきます。電話予約も対応するそうです。

・運賃は「サブスク」(1回利用も可)

 本会員は5000円で30日間乗り放題。家族会員を1人あたり500円で追加でき、同居家族6人まで登録可能。このほか1回あたりの利用も大人300円、子供150円でOK。決済方法はクレジットカード、口座振替のほか1回乗車のみ現金にも対応。

 なお登録から最初の2週間は無料お試し期間、その後の3か月(90日)間は月額3000円。

・「店舗会員」を設定

 一般会員とは別に、30日間2万2000円の「店舗会員」も設定。アプリに店舗のロゴや簡単な店舗情報を掲載して宣伝ができるほか、店舗の目の前に乗降ポイントを設定可能。店の利用客の無料送迎に活用できるほか、従業員の通勤や営業にも使える。

【スマホをタップすれば車両くる】mobi利用イメージ

最新記事

コメント

1件のコメント

  1. 運行委託(ウィラーが採算を取り、バス・タクシー会社に運行を委託する)のか、サービス提供(バス・タクシー会社に配車能力を提供してサービス使用料を受け、各運行会社が採算を取っていくのか)で大きくストーリーが変わるだろう。

    後者だったら、まず手を挙げる会社はない。

    そんな余裕はないし、定時定路線で無理やり合わない層はとっくの昔に自家用車というツールに逃げてしまって、相当のメリットがないと返ってこないし、定時定路線で何とかなる層にはコストが高すぎて「バスでいいや」になっちゃう。

    都市部はいいかもね?と思うけど、都市部ほど公共交通が便利なんだしなぁ。

    考えられるのは、コミュニティバスの代替での導入で、システム料を市町村が負担して、運行会社に委託する方法ぐらいかな?

    前者だったら、ウィラーの心意気やよし!と思うけど、ウィラー的には後者で生きていきたいんだろうなぁ。