旧海軍空母「加賀」誕生はほぼ奇跡? 廃艦寸前から大転身・大改装の歩み

旧日本海軍の大型空母「加賀」。太平洋戦争前半の日本空母部隊の中心的存在として勇戦した艦は、実は国際条約の影響で廃艦寸前になったことも。もしかしたら客船にも転用されていたかもしれない軍艦が復活した理由を見てみます。

世界最強の戦艦として誕生予定だった「加賀」

 海上自衛隊のいずも型ヘリコプター搭載護衛艦が、F35B戦闘機を搭載する航空母艦(以下空母)に大改装されます。いずも型2番艦の「かが」も改装が行われる予定ですが、旧日本海軍の空母「加賀」と同じ名前を持つ艦が空母になるということで、話題となっています。

Large 210607 kaga 01

拡大画像

旧日本海軍の空母「加賀」(画像:サンディエゴ航空宇宙博物館)。

 先代の航空母艦、すなわち旧日本海軍の「加賀」も、もともとは空母として計画されたわけではなく、大改装で運命が激変した艦艇です。「加賀」は当初、戦艦として計画されていました。建造承認は1917(大正6)年の第39回帝国議会、このとき同じ予算で長門型戦艦の2番艦「陸奥」と、天城型巡洋戦艦の1番艦「天城」、2番艦「赤城」も承認されています。

 この時期、旧日本海軍は戦艦8隻、巡洋戦艦8隻を基幹とする「八八艦隊」という計画を立てていました。戦艦「加賀」はその中心となる艦として設計され、要目は常備排水量3万9900トン、41cm砲10門を備え、舷側装甲の厚さは279mm(11度傾斜)、水平装甲の厚さは102mm、速力26.5ノット(約49.08km/h)で計画されていました。

 これらの数値は、1920(大正9)年に就役したイギリス海軍の巡洋戦艦「フッド」(常備排水量4万1125トン)と比べた場合、大きさこそ劣るものの、攻撃力と水平防御力では上回っていました。アメリカのコロラド級戦艦と比較すると、ほぼ全てで上回るため、就役時には世界最強の戦艦になっていたと考えられます。

【写真】「加賀」と似た運命をたどった空母

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。