EV用バッテリー世界最大手CATLと「猫EV」の長城汽車、10年間の戦略的提携の狙いは【Merkmal】
一方の長城汽車はマーケ能力を発揮し「猫EV」を連発
一方の長城汽車は、国営系メーカーが多数存在する中国では少数派の民営系でありながら、近年のSUV人気に乗じて、機転の利く商品企画によってSUVモデルを大量投入し、中国でのし上がったメーカーだ。同じく民営系の吉利汽車と並んで人気のあるメーカーでもある。
傘下には、HAVAL・WEYといったSUVで知られるブランドを運営しており、販売台数を急速に増やしたが、販売が極端にSUVに偏っていたため、中国における近年の新エネルギー車規制で厳しい状況になると見られていた。
自社モデルのポートフォリオの見直しを迫られた長城汽車は、2018年、新たにEV専用ブランドの「ORA」を作り、そして2019年、100万円で航続距離300kmを実現することで話題になった「R1」を発表し、ブランドの早期立ち上げに成功した。
それからも長城汽車は機転が利くマーケティング能力をEVブランドのORAでも存分に発揮しており、「R1」が女性からの支持を得たことを受けて、車名に“猫”が付くシリーズを展開。
R1に「黒猫」という愛称を付けてリブランディングすると、続いてボクシーなコンパクトハッチバックEV「白猫」を発表。続いて、丸目のライトと尻下がりのフォルムで60年代を想起させる「好猫(Haomao)」、そして、かつてのVWビートルにそっくりでありながら4ドアで実用性を持たせた「朋克猫(Punk Cat)」、さらに、ポルシェ「パナメーラ」をデフォルメしたようなカッコかわいい「閃電猫(Lightning Cat)」を連発。この3年のあいだに“猫”シリーズを5モデルも発表した。
加えて長城汽車は海外展開にも熱心なメーカーであり、EVを足掛かりに東南アジアや欧州市場への進出を表明している。このような状況から、世界中で奪い合いになっているEV用車載バッテリーの確保は重要課題であり、CATLとの今後10年にわたる提携の背景となっているものとみられる。
CATLと長城汽車は、このような長期的な戦略的提携のために両社協力し、相互利益とWin-Winの結果を達成し、新エネルギー自動車産業の発展に貢献していくと表明している。
【了】
「Merkmal(メルクマール)」とは……「交通・運輸・モビリティ産業で働く人やこの業界へ進出したい人が、明日に役立つ気づきを得られるニュースサイト」として発足しました。MaaS、CASE、環境への対応、自動運転技術など、変革著しい交通・運輸・モビリティ産業にまつわる最新ビジネス情報を独自の視点で発信しています。
Writer: 佐藤耕一(フリーライター)
自動車ニュースサイトの副編集長を経て、IT企業でOEM/Tier1とのビジネス開拓に従事したのち、フリーライターとして独立。現在、EVや電動車、自動運転などの領域を中心に国内外での取材・執筆・レポーティングを行う。YouTubeチャンネル「ライターサトー」更新中。
Honda e の方が出たのが後じゃねーか? それが何を示すかわかるな?