「2階席=高嶺の花」とは限らない!? 旅客機アッパーデッキ事情 なぜ日本は2階に普通席?

なぜ国内仕様の747は普通席に?

 実は、国内線における747の運航には、大きなネックがありました。アッパーデッキから乗降する際、時間がかかることです。

 ファースト、ビジネスといった上位クラスの搭乗客は、優先的にいち早く降機できるというメリットがあります。

 国内線の旅客機は目的地に到着してから、次に使う便として出発するまでの時間が短く設定されているのが一般的です。そのなかで、国際線と同じように上位クラスの乗客をアッパーデッキへ乗せてしまうと、乗客全員の降機時間が伸び、やがては後続便の遅延を招く可能性がありました。

 そのため、たとえばJAL、ANA(全日空)の国内線仕様機「747-400D」では、「スーパーシート」などに代表されるような上位クラスは1階の最前列に設置し、乗降の利便性を確保。このためアッパーデッキには普通席が設置されていたのです。

Large 210622 upper 02

拡大画像

「マリンジャンボ」塗装のボーイング747-400D。主翼先端に立ちあがる「ウイングレット」がないのが特徴(画像:ANA)。

 一方、海外のいわゆる「大手航空会社」の2階建て機においては、アッパーデッキの内部はどのようになっていたのでしょうか。

 ルフトハンザ・ドイツ航空の747の多くは、アッパーデッキにビジネスクラスを設置。メインキャビンの1階最前列にファーストクラス、もしくはビジネスクラスを備えるレイアウトが一般的なようです。いずれも全機退役済みですが、カンタス航空、ユナイテッド航空、ブリティッシュ・エアウェイズといった747-400も同じようなレイアウトを採用しています。

 ただ、これは747シリーズのベストセラー機「747-400」の例。半世紀の歴史をもつ「ジャンボ」シリーズには、とてもユニークなタイプや仕様が存在します。

【JALも機内にベッドやってた!】写真で振り返る「アッパーデッキ」機内の歴史

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。