ミドリムシ×廃食用油の燃料で民間機ついに飛ぶ 1L1万円を「普通の価格に」道筋示す
国産のバイオジェット燃料を使った民間機のフライトが初めて実施されました。排出CO2削減の有効かつ“現実的な”手段と目されているバイオジェット燃料、これが普通に使われるようになる日も遠くないようです。
「飛び恥」もうそんな言葉は使わせない
国産の「バイオジェット燃料」を使った旅客機がついに飛びました。
ユーグレナ社は2021年6月29日(火)、羽田~鹿児島間でバイオジェット燃料を使ったプライベートジェットのフライトを実施し、羽田空港の格納庫で記者発表を行いました。6月初旬に国土交通省の調査機で初のフライトが行われましたが、今回は民間機における初フライトです。
機体は、航空パイロットで個人投資家でもある千葉功太郎さん所有の「ホンダジェット エリート」。日本納入第1号機です。
使用されたバイオジェット燃料は、微細藻類ミドリムシ(学名ユーグレナ)と廃食用油からなる燃料を通常のジェット燃料に配合したもの。飛べばCO2は排出しますが、食用油とミドリムシ、どちらも光合成で育つ生物であり、地中に埋蔵されたCO2(二酸化炭素)を排出する化石由来でないことから、排出CO2削減につながるといいます。
一方で、通常の燃料と同品質が確保されているそうで、日本(揮発油等の品確法)およびアメリカの認証(ASTM規格)を取得しています。
「バイオ燃料の研究を始めて11年、ようやく民間の飛行機を飛ばすことに成功しました。『飛び恥』、もうそんな言葉は使わせません。2050年にCO2排出量をゼロにする、その第一歩が今日です」(ユーグレナ 出雲 充社長)
「飛び恥」とは、大量のCO2を排出する飛行機に乗るなんて恥ずかしい、という考え。環境意識の高い欧州などでこの意識が高まっている一方で、100%電気で動く飛行機は実現困難。このため全世界的にバイオ燃料の開発競争になっているといいます。
今回のフライト実現により、ユーグレナのバイオ燃料はバス、フェリーなど含め陸海空すべての移動体での使用実績を得ました。これを機に、ユーグレナは自社のバイオ燃料を「サステオ」と命名。「サステナブルなオイル」の略だそうです。
コメント