旅客機で世界初「手を触れずに出られるトイレのドア」どう実現? ANAに聞く挑戦の裏側

ANAの国内線機ボーイング787で導入が進んでいるのが、「手を触れずに出られることのできる化粧室の扉」です。世界初というこのアイテム、どのように生まれ、装備されたのでしょうか。同社で開発・実装作業の中心となった担当者に、話を聞くことができました。

なぜ「足で開ける」ではなかったのか

 ANA(全日空)で運航されている旅客機の一部に、順次導入が進んでいるユニークなアイテムがあります。「手を触れずに出られる機内トイレのドア」です。新型コロナウイルス感染拡大下で進む航空会社の衛生対策の取り組みのひとつですが、このアイテムを導入したのは、世界初といいます。

 このドアはANAと旅客機の内装品などを手掛けるジャムコ(東京都立川市)が共同で開発したもの。これまで化粧室のドアは、手でロックを解除し、ドアを開けるものが一般的でしたが、今回ANAが導入したのは、手を触れることなく肘などを引っ掛ける形でロックを解除し、ドアを開けることができるタイプのものです。開発は2020年からスタートし、2021年4月30日に導入初号機が就航。2021年7月8日には、導入5機目のJA833A(ボーイング787-9)がデビューしました。

Large 20210711 01
2021年7月から「手を触れずに出られる機内トイレのドア」が設置されたボーイング787「JA833A」(乗りものニュース編集部撮影)。

 このドアが生まれるまで、どのような経緯があったのでしょうか。開発・実装作業の中心となったANA整備センター技術部 客室技術チームの渋谷英史さんに、話を聞くことができました。

――この新たな客室トイレのドアは、どのように生まれたのでしょうか?

 2020年の4月ごろから、ANAの商品企画部を中心に、お客様が安心してご利用いただけるようなアイテムを考えていました。そのなかで、衛生対策として『コンビニで手を使わずに開けることができる冷蔵庫がある』ことをニュースで知ったスタッフが、旅客機の客室でもこれを生かせないか、と発案したのがきっかけのようです。そのころには旅客機の機内換気は優秀で、空気感染の可能性は著しく低いと知られてきてはいたものの、お客様へのご意見を伺った限りでも、化粧室の環境にご不安を持たれる意見も多かったのです。

――ドアを開ける際に足ではなく、ひじを使うとした理由はどういったところにあったのでしょうか?

 これは機内という特別な環境が関係しています。足で開けるのは、機内トイレのドアの構造上問題がありました。ドアの下部に通気口が備わっていますが、足で開ける部品を設置した場合、通気口の上にセットせざるを得ななかったのです。これではお客様の足をかけるときに体勢が不安定になってしまい、かえって手すりに掴まる必要があります。そのため、手を触れずに出られる方式を採用することにしました。

【格納庫独占潜入!】写真で見るANA「ひじ開けトイレ」ができるまで(16枚)

最新記事

コメント