ポーランド なぜいま「エイブラムス」? 米最新戦車を大量購入 考えうるふたつの事情 2021.07.20 月刊PANZER編集部 1 ツイート お気に入り tags: M1「エイブラムス」, ポーランド軍, ミリタリー, 戦車, 軍用車両 1 2 3 1 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 制式化から10年 陸自最新「10式戦車」の現状 知られざる「自衛隊以外」の配備先も 「ポーランド侵攻」迫るドイツ機甲師団! 対するポ軍の切札 知られざる「7TP」とは? 「ガトリング砲」と「バルカン砲」 何が違うのか? 一時は廃れていたガトリング砲 先端が「T」字状の戦車砲 なぜ最近見ない? 名前は「マズルブレーキ」 その効果とは アメリカ陸軍 最新鋭のM1A2C「エイブラムス」主力戦車の初射撃を実施 最新記事 東京「かつての北の玄関口」復活なるか? 駅前エリアに大変化の兆し 東京メトロが再開発を推進 ウ軍F-16戦闘機の活動を阻む「厄介者」とは? 再確認されたロシア防空兵器の圧倒的な優越性 “排除ムリ”なワケ 「奄美大島まで片道1万ちょっと」JALに”激安運賃”出現へ 国内幹線も乗り継ぎ離島便もビックリ価格! 名鉄の空港特急が2倍に増結!土休日ダイヤで輸送力増強へ 長~い列車どれだけ増える? 海自「最新ステルス艦」に世界のマスコミ注目か? 日本から持参の“伝統文化”に外国軍人も興味津々 コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 1件のコメント お悩み艦長 2021/07/21 at 17:30 Reply ポーランド侵攻に備えてのことだろう、きっと
ポーランド侵攻に備えてのことだろう、きっと