日航=JALとJL、全日空=ANAと「NH」って? 航空会社の3レターと2レターどう決まる
空港などでよく目にする、航空会社を表す記号「3レターコード」と「2レターコード」には、会社名からすると「なぜこの組み合わせ?」と思うものもあります。例えば全日空は「ANA」と「NH」。由来は何でしょうか。
「3レター」と「2レター」 コード付与機関が違う
空港の表示案内板や航空券上で、航空会社名は3文字、もしくは2文字のコードで表され、それぞれ「3レターコード」「2レターコード」と呼ばれます。2レターは3レターの短縮版というわけではなく、それぞれ、大きな違いが存在します。
「3レターコード」は、国際連合の付属機関である国際民間航空機関(ICAO)によって定められているコードです。アルファベット3文字で構成され、主に航空管制やフライトプランなど、飛行機の運航に関連する公的機関レベルで使用されています。
対して「2レターコード」は国際航空運送協会(IATA)によって定められていて、アルファベット2文字、またはアルファベット1文字+数字1字で構成されています。主に国際線の航空券や旅行代理店でのデータ処理など、航空会社や旅行会社などの商用ベースで使用されています。
日本の航空会社では、日本航空が「JAL」または「JL」と表記されます。これは頭文字を取ったのかなと想像がつくでしょう。しかし全日空は「ANA」と「NH」です。コードはどのように決められているのでしょうか。
コメント