神々しい絶景! 「日本一着陸が難しい空港」に降り立つ 標高日本一「松本空港」なぜ難しい?
日本でもっとも標高が高く、そして山に囲まれた立地による設備上の理由から「日本一着陸が難しい」とされる長野県の松本空港。この空港への着陸の様子はどういったものなのでしょうか。実際に乗ったところ、「神々しい」絶景があり、パイロットたちのプロの仕事がいかんなく発揮されていました。
標高は657.5m、FDA便が主に就航
日本の空港は、比較的平野部や海岸近くに建設されることが一般的です。この国でもっとも標高の高い空港が、長野県にある松本空港です。その標高は657.5m。2位の福島空港(標高372m)空港を大きく引き離し、いってしまえばダントツの高さにあります。この特殊な立地ゆえに、「着陸が日本一難しい」とされる空港でもあります。
この空港に乗り入れている航空会社は、静岡を拠点とするFDA(フジドリームエアラインズ)が新千歳、札幌丘珠、神戸、福岡の4路線を設けているほか、JAL(日本航空)グループの伊丹線もあります。
松本空港への着陸は、その景色が特徴的です。同空港はその標高自体が高いことはもちろんのこと、四方をさらに3000m級の山に囲まれています。記者がFDA便に乗った際は、空港付近を北上するかたちでいったん通過したのち、山にそって180度旋回し、空港の北側から滑走路へ向かうルートをとりました。
FDA便のパイロットからは「最終の着陸体制に入った」という案内ののち、左手に乗鞍岳、槍ヶ岳などが、右手に木曽駒ケ岳、富士山などが見えるといったアナウンスがなされました。
難しいなどといい加減なことを。周囲に3千メーター級の山があるにしても、RNAV(RNP) が設定されて
いますので悪天候でも対地 300ft まで降下することが出来て楽勝ですよ。