世界の2大旅客機「737」vs「A320」なぜ爆売れ? 見た目似ててもハッキリ差別化 競争の裏側

世界の空港でもっともよく見る旅客機といえば、米国ボーイング社の「737」と欧州エアバス社の「A320」の2機種でしょう。これらはなぜ人気機種となったのでしょうか。両社とも歴史的に、火花をバチバチ散らし合ってきました。

先にデビューしたのは737

 アメリカ製のボーイング社が開発した「737」と、ヨーロッパ共同開発のエアバス社の「A320」、この2モデルは、気温の低い地域から過酷な熱帯地方まで、まさに世界中どこの国でも見られる圧倒的なベストセラー旅客機です。

 2モデルとも、機体の形状としては、胴体の下に左右に延びる主翼で機体を空中に持ち上げ、その下にエンジンを2基搭載し、後方に垂直尾翼と水平尾翼を配置。機首下に前脚、主翼下左右に主脚を装備しています。客室の仕様はともに横3-3列で、パイロットは2人乗務。まさに、「子供がジェット旅客機の絵を描いたらこの形状になる」ような、一般的、かつ理想的な形状といえるのかもしれません。

Large 20210826 01
手前がANAのA320、奥がJALのボーイング737(乗りものニュース編集部撮影)。

 先に航空業界にデビューしたのは、ボーイング737です。その初期タイプの初飛行はいまから半世紀以上前の1967(昭和42)年。そもそもはアメリカ国内線での使用を前提に設計した旅客機で、胴体は、商業的に成功を収めたボーイング社初のジェット旅客機「707」を流用し設計が進められました。運用開始は1968(昭和43)年、ドイツのルフトハンザ航空でした。

 その後、737はエンジンを効率の良いターボファン・エンジンに交換するなどの改修を施した第2世代「クラシック」をデビューさせます。このサブタイプは、1984(昭和59)年に、アメリカのUSエアで就航しました。また737は、エアラインの需要に応えるべく、胴体の長さが違うサブタイプが複数用意されてきました。ちなみにエアバスA320は、この737クラシックとほぼ同じ時期に開発され、1988(昭和63)に就航しています。

 その後ボーイング社もA320に対抗するため、様々な分野にコンピューターをより広い分野に組み込み、コクピットを大きく先進化させた「737NG(ネクスト・ジェネレーション)」を開発し、1997(平成9)年にサウスウェスト航空で就航させます。この世代のサブタイプのひとつが、「737-800」。現在の日本国内の空港において、ダントツでよく見かける旅客機です。

 737シリーズは現在最新の派生型である「737MAX」が2017(平成29)年から就航していますが、2021年現在国内航空会社での採用はありません。ちなみに、737クラシックからMAXまでの見た目の差はほとんど無く、見分けるのに相当苦労します。

【いまや貴重】アナログコクピットも!「737クラシック」の機内をササッと解剖

最新記事

コメント

1件のコメント

  1. ありがとうございます。両機とも超ロングセラー機であると共に、特にLCCには好まれていますね。両機が双子のようにそっくりなのですが、自分としては乗降口の小さな丸いドア窓の位置の違いで区別をつけています(中央上部にあるのがB737系、機体後ろ寄り取手側にあるのがA320系)。