京王線「笹塚発新宿行き」なぜ存在? 始発駅の次は終点 東京近郊私鉄の短距離列車5選 2021.09.09 乗りものニュース編集部 1 ツイート お気に入り tags: 京王, 北総, 新京成, 鉄道路線, 鉄道車両 1 2 3 1 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 やっぱり廃線跡だった! 東京「鉄道ファン目線でアヤシイ小道」5選 日本で一番短い鉄道路線、所要時間わずか1分 その意味は? 京王線の新宿~笹塚間は、なぜカーブが続くのか 「快速急行」ではなく「準特急」 歴史からたどる「京王らしさ」、その未来は 京王井の頭線 渋谷駅を出るとトンネル連続 何をくぐる? 意外と知られぬふたつの理由 最新記事 まるでラブコメ。韓国とインドネシアの戦闘機模様 ANA系「コスパ最強新航空」に“ヤバコスパセール運賃”キタ! 「夏休みにバンコク往復で3万ちょい」激アツの内容 ズルくない!「ファスナー合流」 渋滞緩和に貢献する理由とは 定着させるにはどうすればいい? 伝説のF-15「全裸のイーグル」いろいろなトコロが“隅々まで見えちゃう”動画を米空軍博物が公開 受注再開!「フェアレディZ」は買いか?→見積った結果は…「新たな規制」で買えなくなる恐れも コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 1件のコメント ポリッシャーマン 2021/09/10 at 06:16 Reply 山手線は品川で列車番号が変わるので、内回り大崎始発、外回り大崎行きは一駅間だけの列車となる。
山手線は品川で列車番号が変わるので、内回り大崎始発、外回り大崎行きは一駅間だけの列車となる。